ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
【JR東日本 水戸支社水郡線統括センターコラボ企画】現役のJR社員による解説付きで様々な体験をお楽しみください!
「風っこ水郡線紅葉号」で行く!通常は入ることができない貴重な体験!水郡線統括センターへ入区体験と撮影会で「風っこ」を満喫/ネット限定
- 検修庫(イメージ)
- キハ48系風っこ(イメージ)
- キハ48系風っこ(イメージ)
- 昼食・しゃも弁当(イメージ)
- NEW
- 1名から申込OK
- 子供参加OK
- 目的地
- 北関東
- 泊数
- 日帰り
- 添乗員
- 添乗員なし
- 募集
- 各20名
- 最少催行
- 各15名
ポイント
POINT
・水戸駅~常陸大子駅間の往復で臨時列車「風っこ水郡線紅葉号」に乗車!
・秋色づく景色を車窓からお楽しみください。
※列車の号車、お座席位置は選べません。また相席となる場合があります。
※車内販売はございません。
通常は入ることができない水郡線統括センターへ!
・常陸大子駅から水郡線統括センターまでは乗車してきた「風っこ」に乗車し、回送列車として留置線へ入区体験!
・通常は入ることができない水郡線統括センターの検修庫・構内を水郡線統括センター社員がご案内いたします。
・撮影会では「風っこ」の運転台や外観などが撮影可能です。撮影会時間:約120分間。
・ご希望のお客さまには放送体験やドア開扉体験、汽笛吹鳴体験などが体験できます。
・昼食には名物の「しゃも弁当」をご用意!
※水郡線統括センターでは事故防止のため乗務員・係員の指示に従ってください。
※急遽、体験内容や見学内容が変更になる場合がございます。
嬉しいお買物券付き!
・駅前の商店で利用できるお買物券500円付き!
利用可能店舗:「大子商店(常陸大子駅から徒歩約1分)」
※お買物券は旅行代金に含まれています。使用されない場合でも返金はありません。また、お釣りはでません。
行程
ITINERARY
-
JR線
-
徒歩
-
入場観光
-
下車観光
当日の流れ
- 行程
- 水戸駅(9:40発)
(
快速「風っこ水郡線紅葉号」・普通車指定席)
常陸大子駅
水郡線統括センター(留置線への入区体験、検修庫内での構内見学、車両撮影会など・昼食)
常陸大子駅
(
快速「風っこ水郡線紅葉号」・普通車指定席)
水戸駅(17:46着)
※水郡線統括センターから常陸大子駅までは徒歩約10分ほどの移動となります。
※大子商店で使用できる500円のお買物券付き。
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
- ※当コースはカード決済限定となります。
※当日は出発の40分前頃に水戸駅(改札外)で受付予定です。受付時間については変更になる可能性があります。詳細は最終行程表にてご確認ください。
※当コースは最終行程表(きっぷ類)の事前発送はありません。最終行程表(出発のご案内)は各自ダウンロードいただき、旅行当日にご持参いただく旅行商品となります。最終行程表(出発のご案内)は出発日の5日前より予約確認画面より各自でダウンロードが可能となります。
※18歳未満の方が1人または親権者以外の方と同行される場合は、親権者の同意書のご提出が必要となります。同意書はこちらよりダウンロードが可能です。また、旅行開始時点で15歳未満もしくは中学生以下の方のご参加には原則として親権者の同行が条件となります。
※未成年のお客さまだけでご参加の場合でも全員の同意書が必要です。
※小学生のみでの参加はできません。※添乗員は同行いたしませんが、受付及び列車内はJR東日本びゅうツーリズム&セールスの係員がご案内します。
※ツアー中は、マスコミ・JR東日本社員等の取材・撮影が入る場合があります。
必ずお読みください。
【撮影会のご注意】
・雨天時の雨具等につきましては、お客さまにてご準備をお願いいたします。
・雨具は、見学会場に足元の不安定な場所がありますので、雨合羽のご用意をお願いいたします。
・撮影会中は安全確保のために必ず係員の指示に従ってください。
・一部撮影をお断りする場所がございます。無断での撮影は固くお断りいたします。
・脚立の使用はできません。三脚の使用は可能ですが、周りのお客さまの妨げとならないようご配慮をお願いします。
・酒気を帯びての見学はお断りいたします。
・足場の悪い箇所がございますので履きなれた靴でご参加ください。
・撮影会会場は足場が悪くなっている箇所もあり、バリアフリー設備もございません。
・撮影等についてご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
・展示車両に立ち入ることはできません。
服装について
安全上の理由から、服装は基本的に動きやすく、肌の露出が少ないものとします。また事故防止のため、機械等による巻き込み、挟まれやすい服装はお断りしております。汚れても良い服装でお越しください。ご遠慮いただく服装例
●上衣/タンクトップなどの露出が多いもの。
●下衣/半ズボン、ミニスカートなどの露出が多いもの。 スカートやズボンで裾が広い、だぶつきの大きいもの。
●履物/スリッパ、サンダル、ミュールなどの露出が多いもの。 ハイヒール、厚底靴などの転倒の恐れがあるもの。
●その他 /スカーフ、マフラーなどの丈の長い服飾品。 ※見学時のみ身に着けていなければ可。
- 花期
- 花・果実・紅葉などはその年の天候により見頃の時期が異なります。見頃に合わない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- 現地集合解散
- 現地集合・解散の場合、集合地までおよび解散地からの交通費などは旅行代金に含まれていません。
おすすめツアー
RECOMMEND