新潟と庄内、日本海がつなぐ文化を凝縮した列車。
「海里」

海へ、里へ、美味しいものも景色も楽しめる列車

主に新潟駅と酒田駅の間を白新線・羽越本線経由で運転している「海里」。金曜日・土曜日・日曜日を中心に運転しています。列車名は新潟県や山形県庄内地方に広がる豊かな海や里の美味しいものや景色を楽しめるようにとつけられています。

「夕日」と「新雪」のダイナミックな融合をグラデーションで表現

土地の自然と文化の競演を味わう

京都や金沢といった茶屋街とは異なり、料理屋を中心に栄えた全国的に見ても大規模な花街・新潟古町花街。その中でも100年以上続く歴史と格式ある料亭が作る新潟ならではの日本料理を、四季折々のメニューで味わうことができます(下り新潟発の列車にてご用意)。時期により調製を担当する料亭が異なるので、繰り返し乗ることで様々な味が楽しめます。

100年以上続く歴史と格式ある古町花街の料亭 左から「一〆」「鍋茶屋」「行形亭」

海里車内にて提供される「一〆」の料理(イメージ)※一部日程で提供される料理となっております。

庄内の魅力に食を通じて触れる

上り列車で提供しているのは地元食材を活かした庄内イタリアンとドルチェ詰め合わせ。2000年の開店以来、庄内の食材にこだわり続ける「アル・ケッチァーノ」の奥田政行氏が手掛けています。ソースをなるべく使わず食材の香りにこだわり、その持ち味を最大限にひきたてる料理を通じて「食の都庄内」を感じてください。

日本のトップシェフ奥田政行氏の「在来作物」や「生産者との絆」にこだわった庄内イタリアン

海里車内にて提供される「アル・ケッチァーノ」の料理(イメージ)

あえてゆっくり、急がないことで楽しむ名勝

国の名勝及び天然記念物にも指定されている笹川流れ。澄み切った美しい海に荒波の浸食によりできた奇岩、岩礁、洞窟など変化に富んだ風景が広がります。最寄り駅の一つ「桑川駅」で停車時間を長く取ってあるうえ、ビューポイントで徐行する「海里」に乗ればしっかりと風景を楽しめます。
※時刻を変更して運行する場合、桑川駅での長時間停車及び徐行はしないことがあります。

澄み切った碧い海が美しく、日本屈指の透明度を誇る笹川流れと「海里」

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、サービス内容が変更される場合があります。



鉄道の旅特集へ

TOUR
あなたにおすすめのツアー

もっと見る

STORY
その他のストーリーを
チェック

TOPに戻る

※写真はすべてイメージです