“佐渡島の金山”世界遺産登録1周年記念 さどプラス 新潟満喫キャンペーン

世界遺産登録1周年を迎える
“佐渡島の金山”をはじめとした
夏の新潟の魅力を楽しみませんか?

大地と雪の恩恵
本当の豊かさは、新潟( ここ ) にある。The Blessings of the Earth and Snow

山々に囲まれ、冬は雪とともにある新潟の暮らし。
降り積もった雪はやがて清冽な雪解け水となり、川となって日本海へと流れ込みます。
そして、肥沃な水田地帯と豊かな海を作り出しています。
長い年月の中で育まれてきた雪国独特の気候風土や自然環境こそが、
新潟の山・川・海の豊かさの根源にあるのです。

旅で新潟を訪れる人たちに体感して欲しいのは
「大地と雪の恩恵 本当の豊かさは、新潟( ここ ) にある。」ということ。
そして、新潟で暮らす人たちも改めてそのことに気づきたい。

この観光ブランドコンセプトには、そんな思いが込められています。
訪れる人も、暮らす人も──。
新潟を自慢するときには、この言葉を思い出してください。

キャンペーンについてabout

“佐渡島の金山”が世界遺産登録1周年を迎え、ますます注目が集まる新潟。四季を感じながら新潟の魅力を楽しむツアーをご紹介する「“佐渡島の金山”世界遺産登録1周年記念さどプラス新潟満喫キャンペーン」を2025年8月31日(日)まで実施しています。
お米や日本酒、海産物などグルメの宝庫である新潟の美食(ガストロノミー)を楽しみながら、温泉、海、四季ごとに趣の変わる観光名所や文化体験がある夏の新潟を、ツアーで満喫しましょう!

観光地情報
(新潟県のみどころ)Sightseeing spot

新潟県を訪れるなら外せない、
観光地のみどころをご紹介します。

新潟県の観光地情報 地図
  • きらりうむ佐渡(イメージ)

    きらりうむ佐渡(イメージ)

    佐渡金銀山ガイダンス施設
    きらりうむ佐渡
    世界遺産「佐渡島の金山」の玄関口として、構成資産である「相川鶴子金銀山」「西三川砂金山」の魅力や価値を学べるガイダンス施設。
    金銀生産の様子をプロジェクションマッピングや大型スクリーンを駆使した迫力ある映像によりご紹介します。現地見学の前に、お立ち寄りがおすすめです。
  • 史跡 佐渡金山(イメージ)

    史跡 佐渡金山(イメージ)

    史跡 佐渡金山
    世界遺産「佐渡島の金山」を代表する鉱山の坑道を歩けば、先人達による当時の手掘採掘の様子が手に取るように感じられます。またシンボル「道遊の割戸」(国内最大の露天掘り跡)を間近で見ることも出来ます。
  • 北沢浮遊選鉱場跡(イメージ)

    北沢浮遊選鉱場跡(イメージ)

    北沢浮遊選鉱場跡
    北沢浮遊選鉱場跡は、1983年から約15年間稼働した金銀を回収する施設です。当時は「東洋一の浮遊選鉱場」とうたわれました。階段状になった建物はコンクリートの骨組み部分だけが残り、ライトアップ時は幻想的な光景を楽しめます。
  • 村上茶(イメージ)

    村上茶(イメージ)

    村上茶
    村上茶は、新潟県村上市で栽培される日本最北の茶として知られています。寒冷な気候の中で育まれた茶葉は渋みが少なく、まろやかで優しい味わいが特徴です。爽やかな香りとすっきりとした後味が楽しめ、和菓子との相性も抜群です。品質の高さと歴史ある茶文化が受け継がれ、地元では日常茶として親しまれています。贈り物やお土産としても人気があり、全国の茶愛好家からも注目されています。
  • 奥只見湖遊覧船(イメージ)

    奥只見湖遊覧船(イメージ)

    奥只見湖遊覧船
    奥只見湖の夏は、新緑に包まれた雄大な自然と涼やかな風が魅力です。奥只見湖遊覧船に乗車すれば、エメラルドグリーンの湖面と深い山々の景色が織りなす絶景をゆったりと楽しむことが出来ます。日常を離れ、静寂と清涼感に癒される特別な時間が広がります。
  • 清津峡 マ・ヤンソン / MADアーキテクツ 「Tunnel of Light」(大地の芸術祭作品) Photo by Nakamura Osamu

    清津峡 マ・ヤンソン / MADアーキテクツ 「Tunnel of Light」(大地の芸術祭作品) Photo by Nakamura Osamu

    清津峡
    日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」。清津川を挟んで切り立つ巨大な岸壁が全国に誇るV字形の大峡谷をつくり、雄大な柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの清流が、訪れる人々に深い感動を与えます。2018年の大地の芸術祭にて、清津峡渓谷トンネルをアート作品としてリニューアルし、トンネル全体が生まれ変わりました。
  • ひなの宿ちとせ 露天風呂「月見の湯」(イメージ)

    ひなの宿ちとせ 露天風呂「月見の湯」(イメージ)

    松之山温泉
    新潟と長野の県境、十日町市の雪深い山あいにたたずむ松之山温泉。
    草津、有馬に並び、日本三大薬湯の一つに数えられ、美肌効果に優れ傷を癒してくれる薬効豊かな湯をご堪能ください。

おすすめツアーRecommend tours

佐渡に行くならツアーがおすすめ!
お申込みはこちらからどうぞ。

新潟観光ファンクラブ
Niicle(にーくる)のご紹介Fun Club

新潟を旅行するなら「新潟観光ファンクラブ
Niicle(にーくる)」への登録がおすすめ!
新潟県内を中心とする約600店舗の協力店で特典が受けられるほか、最新の観光情報や県内の
特産品情報などをタイムリーにお届けします!

にいがた観光ファンクラブNiicle

↑会員登録はこちら↑

  • 「佐渡島の金山」公式WEBサイト

    佐渡島の金山
  • 「さどタイムス」公式WEBサイト

    さどタイムス
更新日