長野県松本市の標高約1,500mに位置する日本屈指の山岳リゾート。 国指定「特別名勝」「特別天然記念物」の2つに認定される豊かな自然と絶景を求めて、 観光客や本格的な登山客まで年間120万人を超える人々がこの地を訪れます。
-
- 大正池
-
大正4年(1915)に噴火した焼岳(やけだけ)から墳出した熔岩や泥流によって梓川が堰き止められて出現した大正池。
雨上がりの朝は靄につつまれ幻想的な世界が広がり、晴れた日には穂高連峰を水面に映し、 訪れる時間によって異なる表情を見せる大正池はフォトスポットとしても人気があります。
-
- 河童橋
-
上高地のシンボルでもある河童橋。
橋の上からは穂高連峰や岳沢、梓川、反対側には焼岳を望める絶好のビューポイントです。 上高地バスターミナルからのアクセスもよく、橋周辺は土産物店やレストラン、ホテルが並んでいて観光客でにぎわっています。
-
- 穂高連峰
- 上高地のあらゆる場所からその姿を望める穂高連峰。梓川沿いの遊歩道は、穂高から見て右岸・左岸に区別されています。 日本を代表する岩壁がそろう穂高連峰は、アルピニストの憧れの一つでもあり、見る角度によって違う一面を見せるので、 何度も写真におさめたくなる景色の一つです。
-
乗鞍岳畳平(イメージ) - 乗鞍
- マイカーでは行けない標高約2,700mの「乗鞍岳畳平」や「乗鞍エコーライン」など、ツアーならではの絶景の旅が楽しめます。
(※ツアーにより、観光する行程が異なる場合があります。)
-
黒部湖 湖畔遊歩道(イメージ) - 立山黒部アルペンルート
- 黒部ダム(日本最大級のアーチ式ダム)をはじめ、輝く新緑が眩しい黒部の峡谷美を堪能できる「黒部峡谷トロッコ電車」など、北アルプスを貫く世界有数の雲上山岳観光ルートです。
(※ツアーにより、観光する行程が異なる場合があります。)
上高地に行くおすすめツアーはこちら!