ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
《モニターツアー》
<東京発着>みやぎの日本酒満喫シリーズ第7弾(県北日帰りコース)/ネット限定
- 一ノ蔵 外観(イメージ)
- 蔵見学(イメージ)
- 一ノ蔵のお酒(イメージ)
- みやぎの明治村 画像提供:宮城県観光戦略課
- 昼食(イメージ)
- 昼食(イメージ)
ポイント
POINT
●宮城県大崎市の株式会社一ノ蔵にて酒蔵見学&試飲で酒造りやお酒を学びます。
一ノ蔵 :良質な地下水が流れる大崎市松山に蔵を構える一ノ蔵。自然との共生を大切にし、 伝統を守っていくこと。お客様に満足していただくこと。地域振興につなげること。これが一ノ蔵の酒造りの原点。
幸之助(昼食) :健康な牛=本来あるべき牛肉。漢方飼料で育てた牛から始まり、多彩な農作物やお酒を生みだし、そこから繋がる食物すべての本来の旨さを、シンプルにとびきりの食べ方で。それが漢方牛料理・幸之助です。日本酒とのペアリングをお楽しみください。
みやぎの明治村 :宮城県北部、登米(とめ)市登米(とよま)町にある。登米地区にはハイカラな洋風建築物の「教育資料館」や「警察資料館」、「水沢県庁記念館」といった観光スポットに限らず、重厚な蔵造りの商家など明治を偲ばせる建物が多く現存しており、その町並みから「みやぎの明治村」と呼ばれています。少し横道に入ると藩政時代の武家屋敷や史跡も随所に残っており、当時の面影を今に伝えています。
※このツアーは宮城県事業に基づき助成金が適用されています。県のアンケートへの回答に御協力をお願いします。
※モニターツアーのため、以下よりツアーの参加条件をご確認・ご了承いただき、
【ツアーの参加条件】
①20歳以上の方。
②普段から日本酒をお召しになられる方。(当ツアーで提供するアルコール類は宮城県の日本酒となります。)
③ツアー中の写真・動画撮影に同意いただける方。
④指定のアンケートに回答いただける方。
※東京・上野・大宮発着は同額となります。(返金なし)
行程
ITINERARY
- 新幹線
- バス
- 入場観光
当日の流れ
- 行程
東京駅(7:16頃発)(東北新幹線・普通車指定席) 古川駅(9:20発) 一ノ蔵(酒蔵見学&試飲飲み比べ) 幸之助(昼食/漢方牛料理と日本酒のマリアージュ) みやぎの明治村 古川駅(17:08頃発)(東北新幹線・普通車指定席) 東京駅 (18:56頃着)
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
- ※貸切バス会社:第一観光バス又は同等クラス
※バスガイドは同行しません。
※募集人員・最少催行人員は東京発着と東北発着コースの合計となります。
※列車の号車、お座席位置は選べません。また集客状況により相席となります。
- 徒歩
- 徒歩の見学があります。歩きやすい服装・靴でご参加ください。
- 服装(冬)
- 厚手の防寒衣、底の滑りにくい防寒靴でご参加ください。
おすすめツアー
RECOMMEND