ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
前の画面に戻る
日本酒好き集まれ!14種の銘柄を楽しめる/レトロラッピング車両で行く 仙台~白石往復の旅
宮城の地酒列車2025/ネット限定・東北発着
- レトロラッピング車両(イメージ) 写真提供:JR東日本
- レトロラッピング車両の車内(イメージ)
- 提供する日本酒の一例
- 提供する日本酒の一例
- 魚介のスモーク
- NEW
- 1名から申込OK
コースNo.
H2561
- 目的地
- 南東北
- 泊数
- 日帰り
- 添乗員
- 全行程添乗員同行
- 募集
- 各100名
- 最少催行
- 各80名
ポイント
POINT
おすすめポイント ~往復約3時間、日本酒を楽しむ列車たび~
レトロラッピング車両に乗車
普段はなかなか乗れない、外観が鉄道開業当時の客車をイメージ された「レトロラッピング」に乗車。レトロな客車の雰囲気を味わいながら列車たびをお楽しみください。座席はテーブル付きのリクライニングシートです。
宮城県の酒蔵の中で以下4蔵の方が同乗し、おもてなし♪
各酒造の方より厳選した日本酒の特徴をお話しいただきながら、飲み比べをお楽しみいただけます!それぞれの酒蔵が奏でる味や香りの違いをご堪能ください。今年は、数量限定出荷で入手困難なDATE SEVEN(ダテ セブン)も提供いたします!(★マークの銘柄4種のうちお1人様あたり2種を(180mlサイズ)をお渡しいたします。銘柄はお選びいただけません。★マーク以外の銘柄は試飲として全種類お楽しみいただけます。)
【一ノ蔵酒造】
★一ノ蔵 特別純米辛口(特徴:熟成とお米に由来する旨味がバランスよく調和した深い味わい)
特別純米酒ひやおろし(特徴:季節限定酒。まるみとまろやかさを併せ持った軽快な味わい)
一ノ蔵 ササニシキ純米吟醸(特徴:穏やかに立ちのぼる優しい香りに、瑞々しく軽快な味わいと後切れの良さ)
一ノ蔵 大吟醸(特徴:軽快でフルーティーな吟醸香と、涼やかで綺麗な味わいが特徴的)
【佐浦酒造】
★浦霞 生一本 特別純米酒(特徴:宮城県産ササニシキ100%使用。ふくよかな米の旨みとほどよい酸味のハーモニー)
浦霞 特別純米酒 ひやおろし(特徴:ひと夏越えて円熟した酒。まろやかでふくらみのある味わい)
浦霞 純米辛口(特徴:心地よい香りと米の旨み。飲み飽きしない後味のキレ)
【萩野酒造】
★萩の鶴 純米酒(特徴:穏やかで心地良い吟醸香とほどよい米の旨味感じる、キレのある辛口タイプ)
萩の鶴 秋あがり 特別純米酒(特徴:季節限定酒。穏やかな香りとまろやかな口当たり。キレの良い後味)
萩の鶴 特別純米酒 辛口(特徴:辛さの中にも旨味あり、飲み飽きしない酒)
【蔵王酒造】
★蔵王 純米酒(特徴:ぷんぷん香るお酒ではない。お米香るほっとする優しい味。)
蔵王 特別純米酒K原酒 秋あがり(特徴:ひと夏越えて円熟した酒。マスクメロンのような香りで飲み口良し)
蔵王 特別純米酒K(特徴:ココロシリーズの食中酒。さらり酸味の残るスッキリした口当たりに、爽やかさ残る香り。)
蔵王 試験醸造酒(特徴:低精白のお米で仕込んだ試験醸造酒)
【DATE SEVEN 2025】SEASON 2 Episode 4
宮城県7蔵の共同開発。今年は佐浦酒造と新澤醸造店がリーダー蔵となり、2種類を販売。
・ハズレ無し!何が当たるかは当日のお楽しみ♪日本酒や酒蔵のラベル、酒粕を使ったノンアルコールのシェイクの無料券や割引券、かわいいグッズなどが当たる!
※おすすめポイントは旅行代金に含まれております。 普段はなかなか乗れない、外観が鉄道開業当時の客車をイメージ された「レトロラッピング」に乗車。レトロな客車の雰囲気を味わいながら列車たびをお楽しみください。座席はテーブル付きのリクライニングシートです。
宮城県の酒蔵の中で以下4蔵の方が同乗し、おもてなし♪
各酒造の方より厳選した日本酒の特徴をお話しいただきながら、飲み比べをお楽しみいただけます!それぞれの酒蔵が奏でる味や香りの違いをご堪能ください。今年は、数量限定出荷で入手困難なDATE SEVEN(ダテ セブン)も提供いたします!(★マークの銘柄4種のうちお1人様あたり2種を(180mlサイズ)をお渡しいたします。銘柄はお選びいただけません。★マーク以外の銘柄は試飲として全種類お楽しみいただけます。)
【一ノ蔵酒造】
★一ノ蔵 特別純米辛口(特徴:熟成とお米に由来する旨味がバランスよく調和した深い味わい)
特別純米酒ひやおろし(特徴:季節限定酒。まるみとまろやかさを併せ持った軽快な味わい)
一ノ蔵 ササニシキ純米吟醸(特徴:穏やかに立ちのぼる優しい香りに、瑞々しく軽快な味わいと後切れの良さ)
一ノ蔵 大吟醸(特徴:軽快でフルーティーな吟醸香と、涼やかで綺麗な味わいが特徴的)
【佐浦酒造】
★浦霞 生一本 特別純米酒(特徴:宮城県産ササニシキ100%使用。ふくよかな米の旨みとほどよい酸味のハーモニー)
浦霞 特別純米酒 ひやおろし(特徴:ひと夏越えて円熟した酒。まろやかでふくらみのある味わい)
浦霞 純米辛口(特徴:心地よい香りと米の旨み。飲み飽きしない後味のキレ)
【萩野酒造】
★萩の鶴 純米酒(特徴:穏やかで心地良い吟醸香とほどよい米の旨味感じる、キレのある辛口タイプ)
萩の鶴 秋あがり 特別純米酒(特徴:季節限定酒。穏やかな香りとまろやかな口当たり。キレの良い後味)
萩の鶴 特別純米酒 辛口(特徴:辛さの中にも旨味あり、飲み飽きしない酒)
【蔵王酒造】
★蔵王 純米酒(特徴:ぷんぷん香るお酒ではない。お米香るほっとする優しい味。)
蔵王 特別純米酒K原酒 秋あがり(特徴:ひと夏越えて円熟した酒。マスクメロンのような香りで飲み口良し)
蔵王 特別純米酒K(特徴:ココロシリーズの食中酒。さらり酸味の残るスッキリした口当たりに、爽やかさ残る香り。)
蔵王 試験醸造酒(特徴:低精白のお米で仕込んだ試験醸造酒)
【DATE SEVEN 2025】SEASON 2 Episode 4
宮城県7蔵の共同開発。今年は佐浦酒造と新澤醸造店がリーダー蔵となり、2種類を販売。
「浦霞style」(宮城県7蔵の共同開発。数量限定出荷)
「伯楽星style」(宮城県7蔵の共同開発。数量限定出荷)
おつまみ(3種の味わい魚介のスモーク)付き。
・ハズレ無し!何が当たるかは当日のお楽しみ♪日本酒や酒蔵のラベル、酒粕を使ったノンアルコールのシェイクの無料券や割引券、かわいいグッズなどが当たる!
※このツアーは飲酒を伴うため20歳以上のお客様限定となります。
※銘柄はやむを得ない事情により変更になる場合があります。
※おつまみは「3種の味わい 魚介のスモーク」のみのご提供となります。お持ち込みは自由となりますので、お好きなおつまみ(軽食・弁当等)はお客様各自でご用意ください。
ー本コースのご案内ー・本コースは最終行程表ダウンロードコースとなります。詳細はご案内・ご注意事項をご覧いただきご承知の上お申し込みください。
行程
ITINERARY
-
JR線
当日の流れ
- 行程
仙台駅(10:14発)
( 団体臨時列車 レトロラッピング車両/普通車指定席)
白石駅(11:28着/11:41発)
(団体臨時列車 レトロラッピング車両/普通車指定席)
仙台駅(13:18着)
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
- ※列車の時刻は7月18日現在の情報となります。
※試飲のお酒は飲み放題ではございません。
※おつまみは「3種の味わい魚介のスモーク」のみのご提供となります。お持ち込みは自由となりますので、お好きなおつまみ(軽食・弁当等)はお客様各自でご用意ください。
※やむを得ない事情等により、ダイヤが大幅に乱れた場合は運行経路の変更及び、途中駅で打切りになる場合があります。また車両都合により、当日、やむを得ず代替車に変更の上、ツアーを催行する場合があります。ご了承の上でお申し込みください。
※当コースは最終行程表(出発のご案内)の事前発送はありません。確定情報を記載するご旅行に必要な最終行程表(出発のご案内)はご出発の5日前より予約確認画面より各自でダウンロードが必要となります。当日は必ず最終行程表(出発のご案内)をお持ちください。
・列車のご案内
※車内は禁煙となります。
※車内販売はございません。必要な飲食物は乗車前にご準備ください。
※列車の号車、お座席位置は選べません。また、集客状況により相席となります。
※催行決定後に、団体臨時列車が運休となった場合はやむを得ず催行中止となる場合があります。その場合でも集合・解散駅まで(からの)の交通費等の取消料等は負担致しかねますので予めご了承の上でお申込みください。
※車内のおもてなしは予告なく変更になる場合があります。
おすすめツアー
RECOMMEND