前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

ふくしまプレDC特別企画 観光列車『SATONO』に乗車!

観光列車SATONOで巡る「美を醸すふくしまの旅」~1泊2日コース~/ネット限定<郡山駅発着>

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • SATONO 外観
  • 名郷糀屋(糀室)
  • ふくしま逢瀬ワイナリー(ショップ内)
  • グランシア須賀川 昼食懐石(イメージ)
  • 矢澤酒造
  • 矢澤酒造(店内)
  • 特別純米酒 銀箭(矢澤酒造)
  • オリジナル発酵弁当(メニューの一例)
  • 大和川酒造(外観)
  • 大和川酒造(お酒の一例)
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • NEW
  • 1名から申込OK
コースNo. H2512
目的地
南東北
泊数
1泊2日
添乗員
全行程添乗員同行
募集
各30名
最少催行
各20名

ポイント

POINT

<<< 観光列車『SATONO』 >>>
1号車の緑を基調としたデザインは、郷・山・森の緑、めぶき、わかば、常磐色、 2号車の青は、空の青・川のせせらぎ、海の蒼・雪化粧をイメージ。 車両の色合いで南東北の豊かな風土が表現されています。


おすすめポイント
観光列車「発酵SATONO号」記念乗車証付 

《1日目貸切バス観光》

  • 名郷糀屋(本宮市)★蔵見学と醤油糀作り★
  • 名郷糀屋では、創業300年以上こだわり抜いた天然素材を使用し、味噌・糀・三五八などの身体に良い食品を無添加で製造しています。
  • ふくしま逢瀬ワイナリー(郡山市)★ワイナリースタッフによる醸造施設の見学ツアーや試飲★

ふくしま逢瀬ワイナリーは果樹農業の6次産業化に向け、2015年10月に誕生。福島県産の果物を原料とした酒類を製造するとともに、これまで郡山市で栽培されていなかったワイン用ぶどうの栽培に地元農家や郡山市と着手しました。ワイナリー併設のショップではワイナリーで醸造したワインやシードル、県内産果実を使ったジュースなどを販売しています。
矢澤酒造店(矢祭町)★酒蔵の見学と、酒蔵カフェ&ショップでの日本酒の試飲やお買い物★
天保四年(西暦1833年)創業。矢祭山を擁する清流 久慈川の伏流水を用い、伝統的な酒造りの手法を今もなお受け継いでいます。

《2日目SATONO+貸切バス観光》
SATONO車内イベント
発酵学の第一人者 小泉武夫先生によるトークと福島の発酵食カフェ Knuckles Cafeの車内限定オリジナル発酵弁当をお楽しみください。
《車内限定 オリジナル発酵弁当》発酵食カフェ Knuckles Cafe(いわき市)
◆京香(郡山)の女将漬け ◆香の蔵(南相馬)の漬物 ◆塩 麹鶏もも肉の黒酢炒め  ◆味付け豆腐  ◆自家製彩ピクルス ◆さつま芋の檸檬煮 ◆きんぴら ◆季節の野菜の発酵調味料添え  ◆発酵デザート ◆発酵調味料を使用したおにぎり
※当日のメニューは仕入状況により予告なく変更になる場合があります。
※車内限定オリジナル発酵弁当は、アレルギー対応はいたしかねます。ご了承の上お申し込みください。
大和川酒造・北方風土館(喜多方市) ★酒蔵の見学と日本酒の試飲やお買い物★ 

  • 大和川酒造は江戸時代中期の寛政二年(1790)創業以来、九代にわたって酒を造り続けています。変わることのない清冽な飯豊山の伏流水を仕込み水として使用し代々の杜氏の一途な心意気によって「弥右衛門酒」をはじめとした銘酒を生み出しています。北方風土館は江戸蔵・大正蔵・昭和蔵(ファーメントホール)の3つの展示蔵があり、利き酒コーナーや売店を併設しています。
  • 糀和田屋(本宮市) ★糀和田屋による糀ドレッシング作りを体験★ 
  • 福島県本宮町の旧家で糀を作り続けて100年以上。自然な手作りの優しい味わいを大切に製品作りを心がけています。発酵食品の素となる糀は、日本の伝統技法である糀蓋製法で、職人の手作業による糀作りにこだわっています。 


団体専用臨時列車「SATONO」は普通車指定席またはグリーン車指定席の事前選択制となります。利用区分より選択の上お進みください。
※上記はすべて旅行代金に含まれます。
※このツアーには、「福島県デスティネーションキャンペーン実行委員会」より助成金が適用されています。
※20歳未満の方はご参加いただけません。
※当日ご旅行終了後にアンケートにご協力いただきます。
※宣伝用の写真を撮影する場合がございます。予めご了承ください。
※画像は全てイメージです。

※参加人数2名でお申込みの場合の宿泊はツインルーム、1名でお申込みの場合はシングルルームとなります。ツインルームが満室の場合は、1名ずつシングルルームでのお申込みをおすすめします。

ー本コースのご案内ー
・本コースは最終行程表ダウンロードコースとなります。詳細はご案内・注意事項をご覧いただきご承知の上お申し込みください。

行程

ITINERARY

  • バス バス
  • 送迎バス 送迎バス
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光
  • 下車観光は旅行代金に含まれない観光 下車観光
  • JR線 JR線

日目

行程

郡山駅(9:00発)バス入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光名郷糀屋/蔵見学・醤油糀づくり体験 バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光ふくしま逢瀬ワイナリー/ワイナリー見学・お買い物 送迎バス 昼食 バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光矢澤酒造店/酒蔵見学・お買い物 バス 宿泊施設/ホテルグローバルビュープレミアム郡山(18:30頃着)※自由夕食(各自負担)

宿泊

洋室

  • シャワートイレ
  • ドライヤー
  • ナイトウェア
食事

日目

行程
郡山駅(10:05発) JR線団体専用臨時列車「SATONO」・普通車指定席またはグリーン車指定席/お弁当付)※発酵学者 小泉武夫先生によるトーク、車内限定オリジナル発酵弁当をお楽しみください。 JR線 喜多方駅(12:18着)バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光大和川酒造店・北方風土館 /酒蔵見学・お買い物 バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光ヒューマンハブ天寧寺倉庫/糀ドレッシング作り体験 バス 郡山駅(17:00頃)
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

6月28日(土)発

催行未確定

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※1室あたりの料金となります。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※2日目の行程は日帰りコース(コース番号:H2544)と合同となります。
    ※当日は郡山駅改札外にて約50~20分前に受付を行います。
    ※お席は相席となります。
    ※輸送障害等により、ダイヤが大幅に乱れた場合は運行経路の変更及び、途中駅で打切りになる場合があります。また車両都合により、当日、やむを得ず代替車に変更の上、ツアーを催行する場合があります。ご了承の上でお申し込みください。
    ※列車の時刻は5/1現在の情報となります。
    ※当コースは最終行程表(切符類)の事前発送はありません。最終行程表(出発のご案内)は各自ダウンロードいただき、旅行当日にご持参いただく旅行商品となります。最終行程表(出発のご案内)は出発日の5日前より予約確認画面より各自でダウンロードが可能となります。

    列車のご案内
    ※車内は禁煙となります。
    ※車内販売員の乗車はございません。必要な飲食物は乗車前にご準備ください。
    ※列車の号車、お座席位置は選べません。また集客状況により相席となります。
    ※催行決定後に、団体臨時列車が運休となった場合はやむを得ず催行中止となる場合があります。その場合でも集合・解散駅まで(からの)の交通費等の取消料等は負担致しかねますので予めご了承の上でお申込みください。
現地集合解散
現地集合・解散の場合、集合地までおよび解散地からの交通費などは旅行代金に含まれていません。

おすすめツアー

RECOMMEND