前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

【ネット割対象ツアー】世界遺産「唐招提寺」では僧侶の案内付きで参拝するほか、通常非公開の礼堂を特別拝観!

古都・奈良に春を告げる「若草山焼き」を特別観覧席(イス席)から観賞!世界遺産「古都奈良の文化財」6つをめぐる 2日間/ネット先行

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 若草山焼き(イメージ)
  • 唐招提寺(イメージ) 写真堤供:一般財団法人奈良県ビジターズビューロー
  • 亀の井ホテル奈良・大浴場の一例
  • 亀の井ホテル奈良・夕食(イメージ)
  • 亀の井ホテル奈良・外観
  • 亀の井ホテル奈良・客室の一例
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 1名から申込OK
コースNo. B6104
目的地
関西
泊数
1泊2日
添乗員
全行程添乗員同行
募集
各30名
最少催行
各15名

ポイント

POINT

特別企画

古都奈良のシンボル「若草山」で行われる伝統行事

「若草山焼き」を特別観覧席(イス席)から観賞!

古都奈良の早春を告げる伝統行事「若草山焼き」
春日大社・興福寺・東大寺の神仏が習合し、先人の霊魂と慰霊、奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈る炎の祭典です。
山焼きに先立ち上げられる大花火が、澄みきった冬の夜空を鮮やかな光と色で染め、その号砲で山焼きがスタートします。山全体が燃やされ、古都の夜空を焦がすように山全体がダイナミックに燃え上がる様子は迫力満点。
当ツアーでは、特別ゲートより優先入場します。観覧席は体に負担の少ない「イス席」をご用意。お席が確保されているため場所取りの心配もなく、「若草山焼き」をゆったりとご観賞いただけます。

ダミー画像

当日のスケジュール(予定)
◆18:15~ 大花火打ち上げ
奈良県の花火師がお届けする美しい花火をお楽しみください。
◆18:30~ 山焼き一斉点火
法螺貝、ラッパの合図で周囲3,800メートルの草地に一斉点火します。

特別拝観 僧侶の案内付きで通常非公開の重要文化財「礼堂」を特別拝観

商品画像

礼堂の釈迦如来立像(重文)や日供舎利塔(重文)を参拝
南都六宗の一つ「律宗」の総本山「唐招提寺」。天平の息吹が現代も残る唐招提寺は、多くの苦難の末に来日をはたされた鑑真和上が天平宝字3年(759)、戒律を学ぶ人たちのために開いた修行の道場がはじまりとされています。豊かな自然に囲まれた境内には、平城京の面影をたたえる多くの国宝や重要文化財があり、時を越えて今も多くの人々に愛されています。
当ツアーでは、奈良時代建立の金堂や講堂、ご本尊の廬舎那仏坐像(奈良時代)薬師如来立像(平安時代)千手観音立像(奈良時代)などを僧侶のご案内付きで参拝します。さらに、通常非公開の礼堂(重要文化財)も特別拝観。鑑真和上が招来したことで知られる真骨の仏舎利を間近で拝することができます。

宿泊施設 亀の井ホテル 奈良

商品画像

閑静な雰囲気のなか、古都奈良を感じる建物でお出迎え
世界遺産「平城宮跡」の西側に位置し、古都奈良の風情を感じられる温泉旅館です。世界遺産「平城宮跡」の目の前に湧出したいにしえのロマンあふれる温泉の名前は「平城宮温泉」。明るく開放的な大浴場と庭園風の露天風呂で、自家源泉の天然温泉をご満喫ください。夕食は季節感あふれる会席料理をご用意。古都の風情とともに旬の味覚をお楽しみいただけます。翌朝は、茶粥や奈良漬けなど奈良の郷土料理を取り揃えた朝食で一日の活力をチャージして観光にご出発ください。

◆奈良県の6つの世界遺産(古都奈良の文化財)へご案内!

・唐招提寺/苦難の末に来日を果たされた唐の高僧・鑑真和上が、759年戒律を学ぶ人々の修行の道場として創建。
・春日大社/奈良時代初期創立と考えられ、古代から配置がほとんど変わらない社殿が日本古来の神社のようすを伝える。
・薬師寺/680年に天武天皇が創建。三重塔「東塔」は独特の形式で、日本でもっとも美しい塔と言われる。
・元興寺/6世紀に蘇我馬子が創建。その僧房の一郭が、浄土教の念仏道場として庶民信仰をあつめ栄えたといわれる。
・興福寺/奈良時代には四大寺の一つに数えられた藤原氏の氏寺。度々火災にあうも、藤原氏の力を背景にその都度再建された。
・東大寺/聖武天皇の発願で建立。大仏殿は世界最大規模の木造建築物としての威容を誇る。広大な境内には正倉院正倉も。

※往復とも品川駅・新横浜駅で乗下車が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください(返金はありません)。

この旅行は「ネット割」対象商品です

◆インターネット予約サイト「日本の旅、鉄道の旅」(当サイト)から対象ツアーを申し込むと、おひとり様1,000円引き
※旅行契約成立後のお客様の都合による取消しは、割引適用前の旅行代金を基準として当社所定の取消し料を申し受けます。

行程

ITINERARY

  • 東海道・山陽新幹線 東海道・山陽新幹線
  • バス バス
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光
  • 下車観光は旅行代金に含まれない観光 下車観光

日目

行程
東京駅(8:40~10:50) 東海道・山陽新幹線 (東海道新幹線・普通車指定席・自由昼食/各自負担) 東海道・山陽新幹線 京都駅 バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光唐招提寺(世界遺産特別企画僧侶の案内付き参拝と通常非公開の「礼堂」特別拝観) バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光春日大社(世界遺産 春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社) バス下車観光は旅行代金に含まれない観光若草山(特別企画入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光特別観覧席から「若草山焼き」と花火を観賞!) バス宿泊施設(20:00頃到着・遅めの夕食)
宿泊

洋室又は和洋室

  • 温泉
  • 露天風呂
食事

日目

行程
宿泊施設(9:00頃) バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光薬師寺(世界遺産 数々の建造物のうち「東塔」は創建当時から現存) バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光元興寺(世界遺産 飛鳥時代の瓦が今も屋根の一部に現役で使われている) バスなら和み館(昼食/和食) バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光興福寺(世界遺産 藤原氏に手厚く保護され、一時は大和国を領するほどの力をもった) バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光東大寺(世界遺産 奈良の大仏さまで知られる奈良時代創建の寺) バス京都駅 東海道・山陽新幹線 (東海道新幹線・普通車指定席) 東海道・山陽新幹線 東京駅(19:20~21:30)
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

1月24日(土)発

催行未確定

オプション1

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※1室あたりの料金となります。

※発着地・オプションは、次の画面で個別に選択いただけます。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

オプション1

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※「若草山焼き」特別観覧席は屋外となります。夜は冷え込みますので防寒着を各自ご用意ください。
    ※「若草山焼き」は雨天の場合中止となる場合があります。多少の雨であれば開催しますが、傘はご利用いただけません。
    ※当日の混雑状況により、「若草山焼き」終了前に特別観覧席からの移動を開始する場合があります。
    ※客室はバスなしとなる場合があります。
    ※貸切バス会社:奈良交通又は同等の会社
祭り
お祭りを見学するツアーです。雨天の場合はお祭りが中止になり、市内見物などになることもありますが、旅行代金の払い戻しはありません。
社寺
各寺院(特別拝観を含む)は都合により拝観できない場合があります。その場合は他の景勝をお楽しみいただきます。

おすすめツアー

RECOMMEND