前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

【12名限定!金沢市文化観光モニターツアー】伝統工芸「加賀ゆびぬき」または「陶芸(絵付け)」を体験していただけます

加賀百万石の伝統工芸にふれ、金沢の発酵文化を知る/知的好奇心を満たす、金沢の旅2日間/ネット限定

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 加賀ゆびぬき体験(イメージ)
  • 加賀ゆびぬき体験(イメージ)
  • 加賀ゆびぬき作家 大西由紀子さん
  • 陶芸体験(イメージ)
  • 陶芸体験(イメージ)
  • 陶芸作家 今西泰赳さん
  • にし茶屋街(イメージ) 写真提供:金沢市
  • 直源醤油(イメージ) 写真提供:金沢市
  • 福光屋(イメージ)
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • NEW
  • 1名から申込OK
コースNo. B5101
目的地
北陸
泊数
1泊2日
添乗員
全行程添乗員同行
募集
各12名
最少催行
各8名

ポイント

POINT

【金沢市文化観光モニターツアー】 
加賀百万石・金沢の伝統工芸にふれる旅 

江戸時代から現代まで、数々の伝統工芸が受け継がれている金沢
金沢で制作活動を行う若手の作り手を訪ねて、今に息づく工芸を感じてみませんか?

  • おすすめポイント
お選びください
2日目:伝統工芸体験
伝統工芸体験は、「加賀ゆびぬき」または「陶芸(絵付け)」のどちらか1つとなります。
グループ同一の内容にて「オプション1」より選択してください。
※各体験は席数に限りがあり先着順となります。
※体験での制作物はお持ち帰りいただけません。

加賀ゆびぬきにふれる

伝統工芸「加賀てまり」とともに、和裁の技術が応用される「加賀ゆびぬき」。指輪サイズの中に、艶やかな絹糸を何種類も組み合わせて生み出される、幾何学模様の色鮮やかさと精緻な美しさに魅せられます。
当ツアーでは、作家の大西由紀子さんに加賀ゆびぬきの特徴や工程についてお話を伺い、実際に一針ずつ糸で模様をかがる技を体験します。

陶芸にふれる

分子細胞学を研究する博士から転身した、異色の経歴を持つ陶芸作家の今西泰赳ひろたけさん。九谷焼の技法を用い、土づくりから、成形、釉薬の調合、焼成、絵付けまで一貫して手がけ、「細胞」をモチーフにした作品は独自の世界観を放ちます。作品がどう生み出されるのか、工房見学を通して創作活動のお話を伺い、当ツアーでは絵付けを体験します。

金沢の発酵文化を知る
金沢の風土と歴史が育んだ「発酵食品」をご紹介します。

大野醤油

金沢市の大野地区は、日本五大醤油産地の1つとして知られています。ツアーでは約190年の歴史をもつ「直源醤油」にて、町家ともろみ蔵の見学へご案内いたします。

日本酒

金沢は日本酒の名産地としても有名です。1625年創業の金沢で最も長い歴史をもつ酒蔵「福光屋」で、純米造りの日本酒の試飲をお楽しみください。

※往復とも上野駅(一部コース除く)・大宮駅で乗下車が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください(返金はありません)。

行程

ITINERARY

  • 新幹線 新幹線
  • バス バス
  • 徒歩 徒歩
  • 下車観光は旅行代金に含まれない観光 下車観光
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光

日目

行程
東京駅(7:20~8:50) 新幹線 大宮駅 新幹線 (北陸新幹線・普通車指定席) 新幹線 金沢駅 バス (下車観光は旅行代金に含まれない観光金沢港クルーズターミナル/車窓) バス下車観光は旅行代金に含まれない観光直源醤油(見学と試飲) 徒歩 蟹の弁吉(昼食/ゆで蟹1杯付き!かに定食) バス下車観光は旅行代金に含まれない観光波自加彌はじかみ神社(日本で唯一香辛料の神を祀る)バス下車観光は旅行代金に含まれない観光宗桂会館(加賀象嵌の作品を見学)バス 宿泊施設(17:10頃)
★夕食は金沢の繁華街、香林坊・片町などで自由にお楽しみください(各自負担)。
宿泊

洋室

食事

日目

行程
宿泊施設(9:00頃) 徒歩 または バス 伝統工芸体験【いずれかを選択/入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光加賀てまり 毬屋(加賀ゆびぬき体験)または入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光陶芸工房(陶芸絵付け体験)】 バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光金沢クラフト広坂(見学・買い物) バス 川端の湯宿 滝亭(昼食/能登牛重・金沢犀川温泉入浴) バス入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光福光屋(金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵。見学と試飲) バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光にし茶屋街(ガイド付き散策) バス 金沢駅 新幹線 (北陸新幹線・普通車指定席)  新幹線 大宮駅 新幹線 東京駅(19:20~20:30)
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

10月23日(木)発

催行確定

オプション1

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※1室あたりの料金となります。

※発着地・オプションは、次の画面で個別に選択いただけます。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

オプション1

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※貸切バス会社:丸一観光又は同等の会社

    ※バスガイドは同乗しません。
    ※バス移動はタクシー移動となる場合があります。
    ※2日目の伝統工芸体験は座席数に限りがあり、先着順でのご予約となります。ご希望に沿えない場合があります。予めご了承ください。
    ※伝統工芸体験の制作物はお持ち帰りいただけません。
    ※2日目の福光屋では、蔵内での酒蔵行程は見学できません。
    ※当ツアーは金沢市文化観光事業のモニターツアーです。ツアー当日の様子を撮影し、報告書や販売促進に活用させていただく場合があります。
    また、旅行終了時にアンケート記入のご協力をお願いいたします。
社寺
各寺院(特別拝観を含む)は都合により拝観できない場合があります。その場合は他の景勝をお楽しみいただきます。

おすすめツアー

RECOMMEND