前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

【びゅうサステナブルツーリズム】宿泊は世界遺産 五箇山にほど近い静寂の「五箇山温泉」へ

20名様限定!「世界のムナカタ」の足跡をたどる/古き良き伝統文化のまち富山県南砺市探訪2日間/ネット限定

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 棟方志功銅像(イメージ)
  • 棟方志功研究家 石井頼子氏
  • 棟方志功旧居 鯉雨画斎(イメージ)
  • 五箇山温泉/五箇山荘・露天風呂の一例
  • 光徳寺(イメージ)
  • 井波 八日町通り(イメージ)
  • 福光美術館・外観
  • 福光美術館・裏彩色体験(イメージ)
  • ぐい呑み作り体験(イメージ)
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • NEW
  • 1名から申込OK
コースNo. B5091
目的地
北陸
泊数
1泊2日
添乗員
全行程添乗員同行
募集
各20名
最少催行
各8名

ポイント

POINT


  • おすすめポイント
特別企画  1日目:棟方志功の初孫 石井氏の解説付きでめぐるゆかりの地 
愛染苑(あいぜんえん)、鯉雨画斎(りうがさい) 
 愛染苑では、棟方作品を見られるほか、アトリエを兼ねていた旧居・鯉雨画斎では内部を見学し、詳しい解説を聞くことができます。特に鯉雨画斎の厠に描かれた天女や菩薩は必見です。

光徳寺 

 棟方志功とゆかりの深い光徳寺は、文明3年(1471年)に建立された500年以上の歴史をもつ真宗寺院。当時の住職・高坂貫昭氏と棟方志功に親交があったことから、数多くの名作を所蔵展示していることでも有名です。光徳寺の裏山を散策中の棟方志功が突如激しい霊感をとらえ、寺に駆け戻って一気に描き上げたという大胆荘厳な襖絵「華厳松」は必見です。 

福光美術館 

 約400点の棟方作品が所蔵されており、通年でさまざまな作品を鑑賞できるほか、ツアー時には、普段見られない棟方資料の特別展示が開催中です。
 【棟方の技法を学ぶ「裏彩色体験」】棟方板画を特徴づける技法として知られる裏彩色。白黒の版画に直接色を塗るのではなく、紙の裏側から絵の具を染み込ませることで、板画ならではの味わいを活かした色彩が生まれます。今回のツアーでは、棟方志功が行っていたこの技法を、実際に体験いただきます。

棟方志功
1903年青森に生まれる。ゴッホの「ヒマワリ」に感銘を受けて独特の「板画」を確立。1945年に富山県福光へ疎開したことをきっかけに宗教的精神性を深め、仏教的モチーフの板画を多数制作。のちに、「世界のムナカタ」と呼ばれ、世界的な芸術家となった。


棟方志功研究家 石井頼子氏
棟方志功の初孫で棟方志功研究家。棟方と生活を共にし、制作風景に接しながら育つ。
2011年に閉館した棟方板画美術館で学芸員として勤務した他、執筆活動や講演会などで知られざる棟方の紹介に努めている。現在は南砺市立福光美術館特別専門員として勤務。
協力:富山県南砺市

※金沢駅集合・解散が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください。
※往復とも上野駅(一部コース除く)・大宮駅で乗下車が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください(返金はありません)。

このツアーは次世代につなげる「びゅうサステナブルツーリズムツアー」です!

サステナ

地元ガイドや地域の方々との交流を楽しむ。
郷土料理を堪能する。
そうした地域を深く知る旅へでかけませんか?
地域の魅力を未来につなぐために。
お客さまや地域のみなさまと共に人生を豊かにするために。

行程

ITINERARY

  • 新幹線 新幹線
  • バス バス
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光
  • 下車観光は旅行代金に含まれない観光 下車観光

日目

行程
東京駅(7:20~9:20) 新幹線 大宮駅 新幹線 (北陸新幹線・普通車指定席) 新幹線 金沢駅(9:40~12:00)バス 萱笑(昼食/地元のそば粉を使用した手打ちそば) バス 特別企画  棟方志功研究家「石井頼子氏」によるガイド付き見学入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光愛染苑・鯉雨画斎 バス入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光光徳寺 バス入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光福光美術館(裏彩色体験)】バス 宿泊施設(17:15頃)
★夕食後、「こきりこささら踊り」の披露あり!
宿泊

和室又は洋室

  • 温泉
  • 露天風呂
食事

日目

行程
宿泊施設(9:00頃) バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光五箇山 相倉合掌造り集落(地元ガイド付きで散策) バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光城端別院善徳寺(柳宗悦が「美の法門」を書きあげた大広敷などを見学) バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光いなみ木彫りの里創遊館(入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光木彫りのぐい呑み作り体験・昼食/和食・作成したぐい呑みで地酒テイスティング付!) バス下車観光は旅行代金に含まれない観光八日町通り(彫刻師によるガイド付きで散策) バス金沢駅 (15:00~16:30)新幹線 (北陸新幹線・普通車指定席) 新幹線 大宮駅 新幹線 東京駅(18:20~20:30)
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

10月30日(木)発

催行未確定

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※1室あたりの料金となります。

※発着地は、次の画面で個別に選択いただけます。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※ツアー当日の様子を撮影し、報告書や販売促進に利用させていただく場合があります。
    ※宿泊施設の客室はバス無しとなります。
    ※バスガイドは同乗しません。
    貸切バス会社:冨士交通又は同等の会社
社寺
各寺院(特別拝観を含む)は都合により拝観できない場合があります。その場合は他の景勝をお楽しみいただきます。

おすすめツアー

RECOMMEND