ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
前の画面に戻る
【ネット割対象ツアー】
古道研究家 荻窪圭氏と歴史溢れる秋の鎌倉街道を歩く/ネット先行
- 古道研究家 荻窪圭氏
- 鶴岡八幡宮前の店舗で和食膳の昼食♪/鎌倉 峰本・昼食(イメージ)
ポイント
POINT
「いざ、鎌倉」の古道をゆく
●古道・古地図愛好家の荻窪圭氏同行で鎌倉の古道を散策。
● 昼食は鶴岡八幡宮前のお店で和食膳をご用意。
- おすすめポイント
●古道・古地図愛好家の荻窪圭氏同行で鎌倉の古道を散策。
● 昼食は鶴岡八幡宮前のお店で和食膳をご用意。
古道研究家 荻窪圭氏
1963年名古屋市生まれ。IT・カメラ系ライターにして猫写真家、古道・古地図愛好家。当時の道を歩くことで史跡を点ではなく線でたどる「古道散歩」を実践し、古道研究家・古道マニアとしてテレビに出演。主な著書に『東京古道散歩』(中経の文庫)、『東京「多叉路」散歩』(淡交社)、『古地図と地形図で発見!鎌倉街道伝承を歩く』(山川出版社)、『古地図で訪ねるあの頃の東京』(実業之日本社)などがある。
この旅行は「ネット割」対象商品です
◆インターネット予約サイト「日本の旅、鉄道の旅」(当サイト)から対象ツアーを申し込むと、おひとり様1,000円引き
※旅行契約成立後のお客様の都合による取消しは、割引適用前の旅行代金を基準として当社所定の取消し料を申し受けます。
行程
ITINERARY
-
徒歩
-
入場観光
-
下車観光
当日の流れ
- 行程
- 鎌倉駅(9:50集合)
本覚寺
妙本寺 総門
蛭子神社
日蓮上人辻説法跡
若宮大路幕府跡
鎌倉 峰本(和食膳の昼食)
鶴岡八幡宮
北条執権邸旧跡碑
宝戒寺
筋替橋跡
大蔵幕府跡碑
白旗神社
法華堂跡(源頼朝墓)
史跡法華堂跡 (北条義時墓)
毛利李光・大江広元・島津忠久の江戸期供養墓
東御門旧跡碑
荏柄天神社
鎌倉宮
関取場跡碑
鎌倉駅(16:30頃)
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
※総歩行距離約5km(約5時間半)。
※アップダウンのある道や、階段が多い箇所も歩きます。履き慣れた歩きやすい靴でお越しください。
※天候や諸事情により見学時間や見学順路は変更になる場合があります。
※社寺等の都合により拝観先や公開文化財・箇所が変更となる場合があります。
- 現地集合解散
- 現地集合・解散の場合、集合地までおよび解散地からの交通費などは旅行代金に含まれていません。
おすすめツアー
RECOMMEND