ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
前の画面に戻る
【ネット割対象ツアー】東京国立博物館では寛永寺や子院に伝わる宝物を鑑賞!
天海大僧正が創建した「寛永寺」を僧侶の案内付き拝観と「上野東照宮」
- 寛永寺 徳川歴代将軍御霊廟(イメージ)
- 寛永寺 根本中堂(イメージ)
- 寛永寺 葵の間(イメージ)
- 東京国立博物館(イメージ)
- 上野東照宮(イメージ)
ポイント
POINT
寛永寺創建400年、天海大僧正の夢
徳川歴代墓所では通常非公開の霊廟の中を特別にご案内!
●ツアー参加者限定のお守り付き。
● 歩きながらでも説明が聞き取りやすいイヤホン付き。
- おすすめポイント
徳川歴代墓所では通常非公開の霊廟の中を特別にご案内!
●ツアー参加者限定のお守り付き。
● 歩きながらでも説明が聞き取りやすいイヤホン付き。
この旅行は「ネット割」対象商品です
◆インターネット予約サイト「日本の旅、鉄道の旅」(当サイト)から対象ツアーを申し込むと、おひとり様1,000円引き
※旅行契約成立後のお客様の都合による取消しは、割引適用前の旅行代金を基準として当社所定の取消し料を申し受けます。
※内容は告知なく変更する場合がございます。
行程
ITINERARY
-
徒歩
-
入場観光
-
下車観光
当日の流れ
- 行程
- 上野駅(9:20集合)
東京国立博物館(特集「創建400年記念 寛永寺」展を鑑賞)
東叡山 寛永寺(僧侶がご案内)【
根本中堂(川越市の喜多院・本地堂を移築し再建。「瑠璃殿」の勅額は創建当時のもの)
「葵の間」(江戸幕府の最後の将軍である徳川慶喜が謹慎生活を送った部屋)
徳川歴代将軍御霊廟(天海大僧正の指導により天台宗の根本聖典である法華経の思想に基づいて造営。「大人の休日倶楽部」特別企画 5代将軍・8代将軍・13代将軍・篤姫が埋葬される通常非公開の廟内もご案内)】
上野東照宮(危篤状態の家康が天海大僧正と藤堂高虎に依頼し建立したことが始まり。徳川家康公、徳川吉宗公、徳川慶喜公が御祭神)
清水観音堂(清水寺を模した舞台造りのお堂)
上野駅(13:45頃解散)
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
- ※歩行距離:約4km(約2時間30分)。
※普段より履き慣れた歩きやすい靴でお越しください。
※天候条件などにより、行程や立ち寄り箇所順序を変更する場合があります。
※社寺等の都合により拝観先や公開文化財・箇所が変更となる場合があります。
- 社寺
- 各寺院(特別拝観を含む)は都合により拝観できない場合があります。その場合は他の景勝をお楽しみいただきます。
- 現地集合解散
- 現地集合・解散の場合、集合地までおよび解散地からの交通費などは旅行代金に含まれていません。
おすすめツアー
RECOMMEND