前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

【ゆっくり10時以降出発】吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』 では、「吉乃川」×「長谷川酒造」の掛合いによるトークセッション「日本酒の愉しみ方講座」 をご用意

歴史ある醸造・発酵のまち「摂田屋・宮内エリア」をめぐる!「日本酒の愉しみ方講座」と摂田屋産品を使った特別ディナーを満喫♪/ネット限定

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 旧機那サフラン酒製造本舗・外観
  • 長谷川酒造・外観
  • 星野本店・外観
  • 越のむらさき・外観
  • 味噌星六・外観
  • 吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』「日本酒の愉しみ方講座」(イメージ)
  • WILLOW HOUSE(イメージ)
  • 2日目:昼食・野菜天へぎ(イメージ)
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • NEW
  • 1名から申込OK
コースNo. B3085
目的地
甲信越
泊数
1泊2日
添乗員
全行程添乗員同行
募集
各20名
最少催行
各8名

ポイント

POINT

現地スタッフによるご案内で摂田屋・宮内エリアをめぐる!

 

  • 旧機那サフラン酒製造本舗 
    越後の風雲児が築いた異色の御殿。約3,000坪の敷地内には、色鮮やかな「鏝絵」を施した土蔵をはじめ明治から昭和初期に建てられた邸宅や店舗、酒造施設など、10棟の歴史的建造物・国登録有形文化財が現存します。

  • 長谷川酒造 
    1842年創業。江戸・天保時代、飢饉により各地で厳しい倹約令が出ているなか、摂田屋の酒蔵は「お神酒づくり」の名目で酒づくりが許された。その五軒のうちの一軒である長谷川酒蔵の母屋は国の登録有形文化財にも指定されている。

  • 星野本店 
    1846年創業の味噌醤油醸造元。平成8年に内閣総理大臣より黄綬褒章を受章した、前 取締役工場長である中澤信吉の味と技術を受け継ぐ。味噌製造一級技能士の佐藤十志宏が、大豆・米・麹の特長を吟味し、発酵熟成期間を見極め、造り上げた深みのある味と香りが特長の越後味噌。

  • 越のむらさき 
    1831年創業の醤油蔵。風情を感じる土蔵や母屋は国の登録有形文化財に登録されている。

  • 江口だんご摂田屋店  
    1902年創業の和菓子店。餡を包んだヨモギ餅を笹の葉でくるみ、蒸してつくる新潟の伝統的な和菓子「笹だんご」などを販売。

  • 味噌星六 
    1975年創業。"昔田舎で食べていたような懐かしい味”をテーマに、昔ながらの手造り味噌の専門店。人気漫画「美味しんぼ」にて3年ものの味噌が紹介された。

  • 吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』 
    当ツアーのお客様に「日本酒の愉しみ方講座」をご用意!本ミュージアムを会場に、地元摂田屋で酒造りを行う、県内最古の酒蔵「吉乃川」と、手づくりにこだわって酒造りを行う「長谷川酒造」の両蔵元の掛合いによるトークセッションを開催。酒造りの歴史や想いを語ります。

  • WILLOW HOUSE 
    歴史あるこの地で腕を振るう4人の一流シェフ、2人の蔵元らが前菜からデザートまでご用意!本レストランを会場に摂田屋産品を使った、この日限りの特別ディナーを提供します。

※長岡駅集合・解散も可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください。
※往復とも上野駅(一部コース除く)・大宮駅で乗下車が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください(返金はありません)。

行程

ITINERARY

  • 新幹線 新幹線
  • バス バス
  • 徒歩 徒歩
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光
  • 下車観光は旅行代金に含まれない観光 下車観光

日目

行程
東京駅(ゆっくり出発10:10~11:40) 新幹線 大宮駅 新幹線 (上越新幹線・普通車指定席・自由昼食/各自負担) 新幹線 長岡駅(11:40~13:30) バス( 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光現地スタッフによるご案内で摂田屋・宮内エリアをめぐる)【 下車観光は旅行代金に含まれない観光旧機那サフラン酒製造本舗 バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光長谷川酒造 徒歩 下車観光は旅行代金に含まれない観光星野本店 バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光越のむらさき・三国街道 徒歩 下車観光は旅行代金に含まれない観光江口だんご摂田屋店 バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光味噌星六 徒歩 下車観光は旅行代金に含まれない観光吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』 徒歩WILLOW HOUSE(夕食)】 バス宿泊施設(20:20頃)
宿泊

洋室

食事

日目

行程
宿泊施設(9:40頃)バス入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光お福酒造(1897年の創業の酒蔵を見学)バス 越後長岡小嶋屋 殿町本店(へぎそばの昼食)徒歩 長岡駅(14:20~15:40)新幹線 (上越新幹線・普通車指定席) 新幹線 大宮駅 新幹線 東京駅(15:50~17:00)
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

2月7日(土)発

催行未確定

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※1室あたりの料金となります。

※発着地は、次の画面で個別に選択いただけます。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※飲酒を伴うツアーになりますので20歳以上の方のみご参加いただけます。20歳未満のお申込みはお取消しさせていただきます。
    ※積雪の状況は年により異なります。
    ※歩きやすく履きなれた滑りにくい靴・服装でご参加ください。
    ※バスガイドは同乗しません。
    ※貸切バス会社:越後交通バス又は同等の会社
現地集合解散
現地集合・解散の場合、集合地までおよび解散地からの交通費などは旅行代金に含まれていません。

おすすめツアー

RECOMMEND