ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
前の画面に戻る
【ネット割対象ツアー・ゆっくり10時以降出発・びゅうサステナブルツーリズム】土曜日出発!2泊とも温泉宿に宿泊!秋田の郷土料理・ご当地グルメも堪能
【TOHOKU Relax】秋田の冬祭りを満喫!勇壮で迫力あるなまはげ乱舞「なまはげ柴灯まつり」と華麗な火の輪が踊る小正月行事「角館火振りかまくら」/ネット先行
- なまはげ柴灯まつり(イメージ)
- なまはげ柴灯まつり(イメージ)
- なまはげ柴灯まつり(イメージ)
- 角館火振りかまくら(イメージ)
- 角館火振りかまくら(イメージ)
- なまはげ館(イメージ)
- 2泊目:セイコーグランドホテル・露天風呂一例 ※2日目の宿泊は「男鹿観光ホテル」または「セイコーグランドホテル」となります。
- 夕食:男鹿名物「石焼料理」(イメージ)
ポイント
POINT
冬にしか出合えない!人気の秋田の冬祭りへ

勇壮な「なまはげ柴灯まつり」
男鹿の人々にとって、怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらす年の節目にやってくる来訪神「ナマハゲ」。毎年2月に行われる「なまはげ柴灯まつり」では、真山神社境内に焚き上げられた柴灯火のもとで繰り広げられる、勇壮で迫力あるナマハゲの乱舞は見る人を魅了します。

華麗な火の輪が躍る「角館火振りかまくら」
縄を結び付けた炭俵に火をつけて円形を描くように振り回すことで、火で身体を清めながら、無病息災や家内安全を祈る仙北市角館町の小正月行事です。
祭りは雪でつくったかまどに薪を入れて燃やすことから始まり、高さ約3メートルの長木に稲藁などを巻き付けて雪に立てた天筆に火をつけ、正月の門松などを焼き一年の無事を祈ります。赤く浮かぶ火の輪が幻想的な世界を作り出します。
このツアーは次世代につなげる「びゅうサステナブルツーリズムツアー」です!
※往復とも上野駅(一部コース除く)・大宮駅で乗下車が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください(返金はありません)。
この旅行は「ネット割」対象商品です
◆インターネット予約サイト「日本の旅、鉄道の旅」(当サイト)から対象ツアーを申し込むと、おひとり様1,000円引き
※旅行契約成立後のお客様の都合による取消しは、割引適用前の旅行代金を基準として当社所定の取消し料を申し受けます。
行程
ITINERARY
-
新幹線
-
バス
-
下車観光
-
入場観光
日目
- 行程
- 東京駅(ゆっくり出発10:00~11:30)
大宮駅
(東北新幹線・普通車指定席・自由昼食/各自負担)
盛岡駅
あさ開(酒蔵見学・試飲・買い物)
角館 火振りかまくら(炭俵に火をつけて円を描くように振り回し、火で身体を清めながら、無病息災や家内安全を祈る小正月行事を見学)
宿泊施設(19:00頃)
- 宿泊
-
和室
- 温泉
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
日目
- 行程
- 宿泊施設(9:30頃)
角館 武家屋敷通り
(昼食/郷土料理「稲庭うどん」)
なまはげ館・男鹿真山伝承館(男鹿地方の曲家民家でなまはげ習俗を体感)
宿泊施設(早めの夕食/郷土料理「石焼料理」)
なまはげ柴灯まつり(柴灯火のもとで繰り広げられる勇壮で迫力あるなまはげの乱舞)
宿泊施設(20:15頃)
- 宿泊
-
行程に記載
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
日目
- 行程
- 宿泊施設(9:30頃)

入道崎
(男鹿半島西海岸の断崖と日本海の壮観な景色/車窓) 
鵜ノ崎海岸 
道の駅おが なまはげの里 オガーレ(買い物)
(昼食/男鹿のご当地グルメ「男鹿しょっつる焼きそば」)
秋田駅
(秋田新幹線・普通車指定席)
大宮駅
東京駅(19:00~20:10)
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
- ※貸切バス会社:秋北バス又は同等の会社
※1泊目の客室はバス無しとなります。
※ツアー当日の様子を撮影し、報告書や販売促進に使わせていただく場合があります。
※宿泊施設および部屋タイプは選べません。
※積雪の状況は年により異なります。
- 祭り
- お祭りを見学するツアーです。雨天の場合はお祭りが中止になり、市内見物などになることもありますが、旅行代金の払い戻しはありません。
おすすめツアー
RECOMMEND
