ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
前の画面に戻る
郷土料理や只見生まれの米焼酎「ねっか」を堪能!奥会津・只見の新たな魅力に触れる2日間/ネット限定
- 第一只見川橋梁ビューポイントからの眺め(イメージ) 紅葉の見頃(例年):10月中旬~11月上旬
- ねっか 奥会津蒸留所 蒸留器(イメージ)
- ねっか 奥会津蒸留所 内観(イメージ)
- 米焼酎 ねっか(イメージ)
- 森林の分校ふざわ さつまいも掘り体験(イメージ)
- 湯ら里 別棟・むら湯(イメージ)
- 湯ら里夕食 郷土料理「お平」(イメージ)
- 湯ら里夕食 羊肉しゃぶしゃぶ(イメージ)
ポイント
POINT
- おすすめポイント
2024年より赤べこ伝説発祥の地・柳津町で新たに制定。
制定を記念して「赤べこ」をもっと深く知ることができるイベントを開催!
地元グルメ&キッチンカーによる飲食ブースで秋の味覚も存分にお楽しみいただけます!
●只見産米のみを使用して醸造される米焼酎「ねっか」
日本酒の醸造技術を土台に、蒸留技術を加え、世界でもここでしかできない米焼酎つくりを目指しています。
今回は蒸留所の外から中を見学後、テイスティングルームにて試飲をお楽しみいただけます。
●知られざる奥会津・只見地域の食を堪能!
1日目の夕食は只見のソウルフードである羊肉のしゃぶしゃぶや昆布・舞茸・ごぼう等を入れた只見のお祝いのお椀料理「 お平 」などが付いた会席料理をご用意。
2日目の昼食は秋の味覚「きのこ鍋」、お腹に卵や白子を抱え成熟した旨味を堪能でき、この時期だけのごちそうといわれる「落ち鮎」、会津地方の郷土料理「馬刺し」をご用意。
この季節ならではの味わいと、新たな美味との出会いをお楽しみください。
●自然豊かな只見で育った作物の収獲体験!
森林の分校ふざわの畑で育った秋の味覚・さつまいも掘り体験をお楽しみ!自分で掘ったさつまいもはおひとり様1本お持ち帰りいただけます。
このツアーは「令和7年度福島特定原子力施設地域振興交付金事業」に基づき、助成金が適用されています。
※ツアーご参加のお客様は、アンケートへのご協力をお願いいたします。
※ツアー行程中にマスコミ取材や記録写真撮影が入る場合があり、取材に応じていただく場合がございます。事前にご了承の上、お申し込みください。
行程
ITINERARY
-
新幹線
-
バス
-
下車観光
-
JR線
-
徒歩
-
入場観光
日目
- 行程
- 東京駅(7:40~8:45)
上野駅
大宮駅
(東北新幹線・普通車指定席)
郡山駅
「赤べこの日」制定記念イベント(地元グルメなどを楽しめる「赤べこグルメ市」で自由昼食/各自負担)
第一只見川橋梁ビューポイント(鉄橋と自然が織り成す絶景。只見線を代表する景観スポット)
ねっか奥会津蒸留所(蒸留所の外から中を見学。テイスティングルームにて試飲)
宿泊施設(16:15頃)
★只見のソウルフード「羊肉」しゃぶしゃぶ、郷土料理「お平」付き和食膳の夕食
- 宿泊
-
和室又は洋室
- 温泉
- 露天風呂
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
日目
- 行程
- ★出発まで、ブナ林など周辺散策をお楽しみください。
宿泊施設(9:00頃)森林の分校ふざわ(さつまいも掘り体験・自分で掘ったさつまいもを1本お持ち帰り!)
ただみ・ブナと川のミュージアム(只見の自然や民族文化を展示・解説する博物館/職員による館内のご案内)
ふるさと館田子倉(自由見学)
旅館 みな川(昼食/只見の食を堪能!「きのこ鍋」「落ち鮎」「馬刺し」)
大塩天然炭酸場(天然の炭酸水が湧き出る珍しいスポット)
かねやまふれあい広場(只見川沿いの色鮮やかな集落を望める景観スポット)
会津川口駅
(只見線・自由席)
会津柳津駅(東北の駅百選・SL展示)
郡山駅
(東北新幹線・普通車指定席)
大宮駅
上野駅
東京駅(19:30~20:50)
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
- ※貸切バス会社:会津乗合自動車又は同等の会社
※第一只見川橋梁ビューポイントでは、通過する列車をご覧いただけない場合があります。
※只見線は自由席のため、座れない場合があります。
※客室はバス無しとなります。
※むら湯は館外の施設となります。
- 花期
- 花・果実・紅葉などはその年の天候により見頃の時期が異なります。見頃に合わない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
おすすめツアー
RECOMMEND