前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

青森県・函館観光キャンペーン/冬の風物詩・津軽鉄道「ストーブ列車」にも乗車

日本海の絶景と津軽の食材を楽しむ「リゾートしらかみスペシャルランチ」と「宮越家 離れ庭園」特別公開/ネット限定

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 宮越家 離れ・襖絵(イメージ)
  • 宮越家 離れ・十三潟景観(イメージ)
  • 宮越家 離れ・四季花木障子(イメージ)
  • リゾートしらかみ(イメージ)※車両は変更となる場合があります。
  • リゾートしらかみスペシャルランチ(イメージ)※容器は変更となります。
  • 津軽鉄道ストーブ列車(イメージ)
  • 津軽鉄道ストーブ列車・車内(イメージ)
  • 旧弘前市立図書館(イメージ)※当日の見学場所は変更となる場合があります。
  • 「ポルトブラン」・店内(イメージ)
  • 2日目:「ポルトブラン」夕食(イメージ)
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 1名から申込OK
コースNo. B0257
目的地
北東北
泊数
2泊3日
添乗員
全行程添乗員同行
最少催行
各20名

ポイント

POINT


  • おすすめポイント

津軽の旧家 宮越家「離れ・庭園」特別公開

画像

春と秋の年2回一般公開され、人気のため予約が取りにくいと言われる青森県中泊町の宮越家「離れ・庭園」を青森県・函館観光キャンペーンにあわせて特別公開。
大正浪漫感じるステンドグラス「四季花木障子」や「十三潟景観」(ともに小川三知作)や大英博物館所蔵の「秋冬花鳥図」と対になると話題の宮越家離れの襖絵「春景花鳥図」等、
当時のまま保存された貴重な調度品や建具をこの機会にご見学ください。
※大正時代建築のままのため、バリアフリー設備はございません。また、見学に際し注意事項がございます。下記注意事項をご了承の上、お申込みください。


リゾートしらかみ号BOX席確約!美しい車窓と津軽の食材にこだわった「リゾートしらかみスペシャルランチ」

画像

海外での研鑽を積み、鯵ヶ沢町に拠点を構えた(株)CONVEY 横田渉シェフ監修の『津軽の海と大地を味わう「リゾートしらかみスペシャルランチ」』をご用意!
津軽産ワイン等ウエルカムドリンクとデザートも提供します。
世界自然遺産・白神山地と風光明媚な日本海の美しい車窓をゆったりとしたBOX席から眺めながら津軽の食をお愉しみください。
※BOX席は相席となる場合があります。座席位置は選べません。
※食事の提供は、深浦駅~弘前駅間となります。

津軽の冬の風物詩・津軽鉄道「ストーブ列車」に乗車

画像

ダルマストーブをつけて暖房とし、車窓から雪深い津軽地方ならではの景色を眺めるノスタルジックなストーブ列車。
車内ではスルメやストーブ酒などが販売されており、アテンダントが目の前のストーブの上で焼いてくれたスルメを楽しむことができます。
昼食には、ストーブ列車運行期間内限定の「ストーブ弁当」をご用意します。
どこか懐かしい車内の雰囲気と冬の津軽の車窓をお楽しみください。
※ストーブ列車は自由席となります。

 


ガイドがご案内!弘前洋館めぐり

画像

弘前市内に点在する築100年を超える洋館の中から、徒歩で見学可能な「旧弘前市立図書館」「旧第五十九銀行本店本館」等をガイド同行でご案内します。
異国情緒あふれる美しい歴史的洋風建築物とノスタルジックな弘前の街の景色をお楽しみください。


弘前フレンチ「ポルトブラン」

画像

弘前市は、弘前城を中心に城下町として栄えましたが、明治以降は積極的に西洋の文化を取り入れ洋風建築様式についても熱心に学び、明治・大正の時代に多くの洋館を建築されました。
 そんな異文化が混在した弘前では西洋文化が浸透し、地元には優れた食材や料理人がいたこともあり、フランス料理を提供するお店が増えていきました。
2日目の夕食には、レストラン「ポルトブラン」にて、青森の食材にこだわった「オリジナルフレンチコース」をご用意します。



※往復とも上野駅(一部コース除く)・大宮駅で乗下車が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください(返金はありません)。

行程

ITINERARY

  • 新幹線 新幹線
  • 徒歩 徒歩
  • JR線 JR線
  • バス バス
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光
  • 下車観光は旅行代金に含まれない観光 下車観光
  • JR線以外の鉄道 鉄道

日目

行程
東京駅(9:00~10:20)新幹線 大宮駅 新幹線(秋田新幹線・普通車指定席 自由昼食/各自負担)新幹線  秋田駅  徒歩 宿泊施設
★秋田駅到着後、ホテルに荷物を預けて、秋田県立美術館等秋田市内散策をお楽しみください。(自由散策/各自負担)
★ホテル客室には15:00よりご利用いただけます。
★夕食は、「秋田の食」をご用意いたします。
宿泊

洋室

食事

日目

行程
宿泊施設(7:50頃)徒歩 秋田駅 JR線 (入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光快速「リゾートしらかみ」・普通車指定席/リゾートしらかみスペシャルランチ)JR線 弘前駅 バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光弘前洋館めぐり(異国情緒あふれる美しい歴史的洋風建築物をガイド同行でご案内)バス 下車観光は旅行代金に含まれない観光弘前りんご公園(約9.7haの敷地に、80種、約2,300本のりんごが植えられ、カフェやりんごにこだわったお土産コーナーがある)バス レストラン ポルトブラン(弘前フランチの夕食)バス 宿泊施設(19:15頃)
宿泊

洋室

食事

日目

行程
宿泊施設(9:50頃)徒歩 弘前駅 JR線(奥羽本線・五能線・普通車自由席)JR線 五所川原駅徒歩津軽五所川原駅 JR線以外の鉄道 (津軽鉄道・ストーブ列車 昼食/弁当)JR線以外の鉄道 津軽中里駅 バス 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光宮越家 離れ・庭園(特別公開)バス 中泊町特産物直売所(買い物)バス 中泊町博物館(津軽半島全体の歴史を体系的に紹介している博物館)バス 新青森駅 新幹線 (東北新幹線・普通車指定席)新幹線 大宮駅 新幹線 東京駅(20:30~21:10)
★津軽中里駅到着後、2班に分けて・行程順を変えてご案内予定です。
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

11月30日(日)発

催行未確定

12月1日(月)発

催行未確定

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※1室あたりの料金となります。

※発着地は、次の画面で個別に選択いただけます。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※お支払いはカード決済限定となります。

    ※自由席では座れない場合があります。

    ※当コースは最終行程表(きっぷ類)の事前発送はありません。確定情報を記載するご旅行に必要な最終行程表(出発のご案内)はご出発の5日前より予約確認画面より各自でダウンロードが必要となります。当日は必ず最終行程表(出発のご案内)をお持ちください。

    ※18歳未満の方が1人または親権者以外の方と同行される場合は、親権者の同意書のご提出が必要となります。同意書はこちらよりダウンロードが可能です。また、旅行開始時点で15歳未満もしくは中学生以下の方のご参加には原則として親権者の同行が条件となります。

    ※未成年のお客さまだけでご参加の場合でも全員の同意書が必要です。

    ※バスガイドはついていません。

    ※貸切バス会社 2日目:弘南バス、3日目:中里交通又は同等の貸切バス会社

    必ずお読みください。

    【宮越家「離れ・庭園」入場のご案内】

    • ・手荷物は原則、撮影用機器(カメラ・機能のある携帯電話)以外は持ち込み禁止です。入場前に尾別老人憩の家にお預けください。(建物内のものを守るためにご協力ください)
    • ・撮影は自由ですが、撮影した写真等を商業利用することは禁止しております。
    • ・フラッシュ撮影及び動画撮影はご遠慮ください。
    • ・悪天候等により、公開中止または一部中止の場合があります。
    • ・トイレは尾別老人憩の家のトイレをご利用ください。
    • ・歩きやすい履物での来場をお願いします。雪などですべらない靴をお勧めします。
    • ・建物は大正時代建造であり、現在も整備中のため、バリアフリーに対応しておりません。ご了承ください。
    • ・離れ内には、杖を使って入場できません。また、床材保護のため裸足での入場もご遠慮いただいております。靴下等を必ず履いてご来場ください。
    • ・建物内は漏電の恐れがあるため電機は遮断しており暖房がありません。防寒具のご用意をお勧めします。

おすすめツアー

RECOMMEND