前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

<東京藝術大学×JR東日本>包括連携プロジェクト

鉄道が紡ぐアートツーリズム
「東京ステーションギャラリー」「東京藝術大学」をめぐる芸術鑑賞ツアー/ネット限定

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 東京藝術大学・奏楽堂・館内(イメージ)
  • 東京藝術大学・陳列館・外観
  • 東京藝術大学・陳列館・展示室(イメージ)
  • 東京藝術大学・大学美術館・外観
  • 東京ステーションギャラリー:小林徳三郎《鰯》1925年頃 碧南市藤井達吉現代美術館
  • 東京ステーションギャラリー・館内(イメージ) ©Tokyo Tender Table
  • 東京ステーションギャラリー:レンガ・タッチ&トーク(イメージ)
  • ホテルメトロポリタン丸の内・TENQOOランチ(イメージ)
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • NEW
  • 1名から申込OK
  • 子供参加OK
コースNo. B0223
目的地
首都圏
泊数
日帰り
添乗員
全行程添乗員同行
募集
各20名
最少催行
各15名

ポイント

POINT

鉄道が紡ぐアートツーリズム<美術×音楽×食事>

  • おすすめポイント
  • 東京ステーションギャラリー「レンガ・タッチ&トーク」と展覧会「小林徳三郎」を鑑賞
    大人気の「レンガ・タッチ&トーク」を特別にツアー限定でご案内いたします。館内を巡りながら東京駅の歴史について模型や資料レンガを使って学芸員が解説します。
    東京美術学校(東京藝術大学美術学部の前身)の卒業生である「小林徳三郎」の展覧会もお楽しみください。

    ▶展覧会「小林徳三郎」

    小林徳三郎(1884-1949)は、若者たちが結成した前衛洋画家集団フュウザン会で活躍、画業半ば頃からは春陽会で作品を発表しました。彼は東京美術学校の後輩、萬鐵五郎の強烈な絵画をいち早く評価しましたが、自らは異なる制作姿勢を貫き、魚や野菜、家族、風景などの日常的な題材を、親しみやすく、かつ、洒脱な作品に描き上げました。写真家、洋画家、文学者、演劇関係者、美術評論家などに認められた作品をご覧ください。

  • <昼食>ホテルメトロポリタン丸の内「Dining & Bar TENQOO」
    前菜&サラダに季節感あふれる彩りスープ、さらにメインディッシュはお魚料理かお肉料理をお選びいただけるランチのセットメニュー。デザートと食後のお飲み物もついております。

    ※メインディッシュの「お魚料理」または「お肉料理」を<オプション1>より選択ください。

  • 東京藝術大学「大学美術館及び陳列館」の展覧会と「奏楽堂」前方9・10列席確約で演奏会鑑賞
    大学構内にある「大学美術館及び陳列館」の展覧会と「奏楽堂」での演奏会をお楽しみください。展覧会は<本館展示室1、本館展示室3・4、陳列館>と3つの展覧会を開催しております。演奏会では舞台から近い前方9・10列席をご用意しており、大迫力の演奏をお楽しみいただけます。

    ▶展覧会一覧

    会場 内容
    大学美術館 本館 展示室1 「第七回公益財団法人芳泉文化財団 文化財保存学日本画・彫刻研究発表展 美しさの新機軸 ~日本画・彫刻 過去から未来へ~」
    大学美術館 本館 展示室3・4 「芸術未来研究場展2025」
    陳列館 「ブンポニチ/文保日・展 2025」

▶「藝大プロジェクト2025 ビゼー:《アルルの女》」

毎回ユニークなテーマで音楽を深掘りする「藝大プロジェクト」、2025年は没後150年を迎えるフランスの作曲家ジョルジュ・ビゼーの《アルルの女》を取り上げます。今も頻繁に演奏される同曲ですが、本来はアルフォンス・ドーデによる同名の戯曲に付された劇付随音楽であり、その全貌が上演される機会は現在ほとんどありません。演劇とオーケストラ、合唱による完全なかたちで、19世紀当時の演奏スタイルなども考証しながら挑みます。美しいメロディと華やかな音色だけではない真の《アルルの女》をぜひ奏楽堂でご覧ください。


[指揮]山根風仁 [演出]五戸真理枝 / 東彩織(ドラマトゥルク) [演奏]大光嘉理人(コンサートマスター) / 西沢央子(ハルモニウム) [出演]河野顕斗 / 君澤透 / 久保田勝彦 / 福本伸一 / 横堀悦夫 / 津田真澄 / 川辺邦弘 / 倉野章子 / 石森咲妃 /  藝大プロジェクト 2025 特別オーケストラ&合唱
※スケジュール・曲目・出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。

【演奏会について】
コンサートホールは、多くの方が一緒に楽しむ空間です。周囲の方々のこともご考慮いただき、お互い気持ちよく鑑賞できるよう心がけましょう。
・就学前のお子様の同伴・入場はできませんので、ご了承ください。
・演奏中の入退場はご遠慮ください。また遅刻された場合の入場も係員の指示に従ってください。
・ホール内では携帯電話、スマートフォンなどすべての電子機器の電源をお切りください。 タブレット端末など光を発する機器も、周囲の方の鑑賞の妨げとなりますので、ご使用にならないようお願いいたします。
・時計のアラームは設定の解除をお願いいたします。
・カメラ、スマホ、タブレット等、あらゆるデバイスでの写真撮影、録音、録画は著作権、肖像権の侵害にあたり禁止とさせていただいております。
・ホール内は小さな音でもよく響きます。鈴のついたキーホルダー、ビニール袋など、お手元の荷物から音が出ないよう、十分ご注意ください。大きなお手荷物は受付でお預かりいたします。
・余韻も音楽の一部です。拍手は指揮者のタクトが下りるまでお待ちください。
・ホール内での飲食はご遠慮ください。

行程

ITINERARY

  • JR線 JR線
  • 徒歩 徒歩
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光
  • 下車観光は旅行代金に含まれない観光 下車観光

当日の流れ

行程
東京駅 (駅たびコンシェルジュ東京前 9:45集合) 徒歩 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光東京ステーションギャラリー (展覧会「小林徳三郎」自由鑑賞と学芸員が解説する「レンガ・タッチ&トーク」館内巡り) 徒歩 ホテルメトロポリタン丸の内(TENQOOランチ) 徒歩 東京駅 JR線 (普通列車・自由席) JR線 上野駅 徒歩東京藝術大学【下車観光は旅行代金に含まれない観光大学美術館及び陳列館(展覧会・自由見学) 徒歩 奏楽堂 (入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光演奏会鑑賞「藝大プロジェクト2025 ビゼー:《アルルの女》」/17:00開演-19:00終演<予定>)】・終了後自由解散
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

11月22日(土)発

催行未確定

オプション1

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※人数あたりの料金となります。

※オプションは、次の画面で個別に選択いただけます。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

オプション1

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※お支払いはカード決済限定となります。

    ※当コースは最終行程表(きっぷ類)の事前発送はありません。確定情報を記載するご旅行に必要な最終行程表(出発のご案内)はご出発の5日前より予約確認画面より各自でダウンロードが必要となります。当日は必ず最終行程表(出発のご案内)をお持ちください。

    ※18歳未満の方が親権者以外の方と同行される場合は、親権者の同意書のご提出が必要となります。同意書はこちらよりダウンロードが可能です。また、旅行開始時点で18歳未満の方のご参加には原則として親権者の同行が条件となります。また、未就学児の方はご参加いただけません。

    ※未成年のお客さまだけでご参加の場合でも全員の同意書が必要です。

    ※当日のツアーの様子はテレビ・新聞・雑誌等で取材・紹介される場合があります。

現地集合解散
現地集合・解散の場合、集合地までおよび解散地からの交通費などは旅行代金に含まれていません。

おすすめツアー

RECOMMEND