前の画面に戻る
  • LINE
  • twitter
  • facebook
?
?

出発日を選択してください

複数選択できます

※対象旅行商品の催行確定時にお知らせのメールが届きます

※既に催行が確定している日にちは選択できません

※お知らせメールの解除をご希望の方はマイページ:催行のお知らせリストよりお願いいたします。

友達に通知

以下の【転送用URL】をコピーして、メールやSNSに貼り付けて、ご家族やお友達へのご連絡にご利用ください。
メールやSNSに貼り付けられたこのURLをクリックすると、今、お客さまがご覧いただいているものと全く同じ旅行の案内画面が、ご家族・お友達に表示されます。

転送用URL ※クリックでコピーできます

展示エリア3か所をバスでラクラク移動・全期間鑑賞パスポート付き

第10回「中之条ビエンナーレ2025」芸術の秋にふれる旅/ネット限定

  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • AIR_かたや成果展
  • AIR手とお手玉
  • 四万やまぐち館・露天風呂の一例
  • 四万やまぐち館(イメージ)
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 商品画像
  • 1名から申込OK
  • 子供参加OK
コースNo. B0207
目的地
北関東
泊数
1泊2日
添乗員
全行程添乗員同行
募集
各20名
最少催行
各18名

ポイント

POINT

~温泉街や木造校舎など町内各所で多彩なアート作品の展示~

中之条ビエンナーレ 

商品画像

中之条ビエンナーレは、群馬県中之条町で隔年開催される国際現代芸術祭です。 雄大な山々に囲まれた風景や長い歴史を持つ温泉郷など、中之条町には他では見られない美しい里山文化に触れることが出来ます。今年で第10回を迎える中之条ビエンナーレ2025では、国内外から創造的、革新的なアイデアやプロジェクトを持つ多分野のアーティストの作品が展示されます。

商品画像
商品画像
※画像はイメージです。実際の展示作品とは異なる場合があります。
 
  • おすすめポイント
 

展示エリアを3か所巡る

商品画像

【伊参エリア】
「日本で最も美しい村」連合に加盟し、町のシンボルである霊山嵩山の麓に広がるエリア。

このエリアには総合案内所である 伊参芸術文化創造施設「イサマムラ」(旧伊参小学校)をはじめ、木造校舎の「旧五反田学校」、道の駅「霊山たけやま」、そして、毎年『伊参スタジオ映画祭』が開催される「伊参スタジオ」があります。また、県の重要文化財に指定されている神保家住宅、通称「やませ」も会場となっています。



商品画像

【四万温泉エリア】
鎌倉時代より続く歴史ある四万温泉街を中心としたエリア。古くから湯治場として親しまれているこの温泉街の地名は「四万(よんまん)の病に効く」という伝説に由来します。

明治の木造校舎「旧第三小学校」は、多彩な作品展示が楽しめます。

 

澄みわたる神秘的な青色をたたえる四万湖。

温泉街の中心をとおる清らかな流れもまた、青。

豊かな水と緑に育まれた素朴な温泉街と共にアート散策を味わってみてはいかかでしょうか。



商品画像

【六合エリア】
豊かな自然の中で、特にゆったりとした時間が流れている六合エリア。

展示会場となる赤岩地区は重要伝統的建造物群保存地区に指定され、かつて絹産業で栄えた歴史を今に伝える貴重な場所です。

 

六合エリアは、木製の小判型のお弁当箱「めんぱ」や、スゲを温泉に浸して、踏んで柔らかくして編んでいく「ねどふみ」といわれる手法で作る「こんこんぞうり」など、伝統的な手仕事が今に息づいています。

大切に守られてきた里山文化と、作家たちが吹き込んだ新しい風との融合を感じてみてください。



佐藤 令奈 氏による作品の解説を実施

行程2日目は中之条ビエンナーレにも作品を出展する画家・アーティストの佐藤 令奈 氏による作品の解説をお楽しみいただけます。
※イベント内容は急遽変更となる場合があります。

【佐藤 令奈 氏のコメント】

今回、中之条ビエンナーレでは疎開をテーマに展示をしています。戦中、私の出身地である東京都北区滝野川から多くの小学校生が四万温泉に集団疎開をしていました。土地に残る子どもたちの記録を、葛藤を作品にしています。この機会に、中之条ビエンナーレを是非ご堪能ください。

佐藤 令奈(さとう はるな)

商品画像

画家・アーティスト
2008年 多摩美術大学卒業、2020年 愛知県立芸術大学大学院 修了。
2009年トーキョーワンダーウォール賞受賞、2012年「Babies」(Gallery Bundo / 大邱)、2014年「肌の秘密 藤田嗣治×佐藤令奈」(銀座三越 / 東京)、2018年「若葉集」(成都藍頂美術館 / 四川)、 2021年「中之条ビエンナーレ 国際現代芸術祭」(群馬) 、2022年「群馬県AIRプロジェクト」(群馬県立近代美術館)など国内外にて展示多数。


宿泊は四万温泉「四万やまぐち館」

商品画像

約300年前の江戸延宝年間に創業した四万やまぐち館は、四万川に沿って建てられているため、ロビーや露天風呂から四万川の渓谷美を眺めることができます。温泉はお題目大露天風呂、渓流露天風呂・四万川の湯、薬師の湯と4つの趣の異なるお風呂をお楽しみいただけます。夜間の四万川のライトアップも必見です。

※往復とも赤羽駅・浦和駅・大宮駅で乗下車が可能です。ご希望の場合は、「発着地」よりご選択ください(返金はありません)。

行程

ITINERARY

  • JR線 JR線
  • バス バス
  • 入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光 入場観光
  • 徒歩 徒歩

日目

行程
上野駅(10:00)JR線(特急列車・普通車指定席)JR線 渋川駅 バス 上州物産館(日本三大うどんのひとつ「水沢うどん」の昼食)バス入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光伊参エリア(約100分間自由行動)バス 宿泊施設(16:30頃)
宿泊

和室

  • 温泉
  • 露天風呂
食事

日目

行程
宿泊施設(9:30頃)徒歩(作家 佐藤 令奈 氏同行で移動)徒歩入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光四万エリア(約180分間自由行動/自由昼食・各自負担)バス入場観光は旅行代金に含まれる有料の観光・乗車又は乗船観光六合エリア(約70分間自由行動)バス 長野原草津口駅 JR線(特急列車・普通車指定席)JR線 上野駅(18:09)
食事

※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。

旅行代金・予約

TRAVEL FEE / RESERVATION

お申込み内容を選択してください。

参加人数

発着地

出発日

出発日は下記から1つ選択してください。

9月18日(木)発

催行未確定

9月28日(日)発

催行未確定

旅行代金

選択内容がこちらに表示されます

※1室あたりの料金となります。

※発着地は、次の画面で個別に選択いただけます。

出発日を選んでください

参加人数

1つ選択してください

発着地

1つ選択してください

利用区分

1つ選択してください

ご案内・注意事項

INFORMATION

    ※お支払いはカード決済限定となります。

    ※当コースは最終行程表(きっぷ類)の事前発送はありません。確定情報を記載するご旅行に必要な最終行程表(出発のご案内)はご出発の5日前より予約確認画面より各自でダウンロードが必要となります。当日は必ず最終行程表(出発のご案内)をお持ちください。

    ※18歳未満の方が親権者以外の方と同行される場合は、親権者の同意書のご提出が必要となります。同意書はこちらよりダウンロードが可能です。また、旅行開始時点で18歳未満の方のご参加には原則として親権者の同行が条件となります。また、未就学児の方はご参加いただけません。

    ※未成年のお客さまだけでご参加の場合でも全員の同意書が必要です。

    ※貸切バス会社:ジェイアールバス関東又は同等の会社

    ※バスガイドは同行しません。

祭り
お祭りを見学するツアーです。雨天の場合はお祭りが中止になり、市内見物などになることもありますが、旅行代金の払い戻しはありません。

おすすめツアー

RECOMMEND