ご指定の出発日のご予約はお電話で承ります。電話番号はこちら
仙台車両センター企画!
ED75重連+E26系客車 夜の仙台車両センター撮影会/ネット限定
- 撮影会(イメージ)
ポイント
POINT
ED75・E26系を満喫!
仙台車両センター企画商品ならではのお楽しみ特典が盛りだくさん!

ED75は1963年から1976年にかけて製造された交流用電気機関車です。このうち仙台車両センターのED75 758、ED75 759が属する700番台は1971年に登場し、奥羽本線や羽越本線など日本海側での使用を想定したことから、耐塩害・耐寒・耐雪を考慮して特高機器を車内に収めたことや、下枠交差式のパンタグラフが特徴です。
本撮影会では、普段は立入りができない仙台車両センター構内でE26 系カシオペア客車(12 両)にED75形交流用電気機関車(重連)を連結し、撮影会を開催します。撮影時間は過去最長を予定。リクエストタイムでは可能な範囲での演出(ヘッドライト操作、検修社員によるパフォーマンス等)にお応えします。ED75・カシオペア紀行の雄姿をお楽しみください。オリジナルグッズも付いています。
- おすすめポイント
1.撮影時間はたっぷり150分設定。
撮影時間内に当日のタイムスケジュールをお渡しいたします。
※お客様都合による途中離団、途中参加はできませんのでご注意ください。撮影時間は前後する可能性があります。
2.ヘッドマークを掲出。
「カシオペア」や「カシオペア25周年記念」ヘッドマークをED75へ取付けます。
※当日急遽変更になる場合があります。
3.リクエストタイムでは可能な範囲での演出に応じます。
ヘッドライト操作、検修社員によるパフォーマンスを行います。
当コースのお申し込みについて
ご利用のプランを下の「利用区分」よりご選択ください。「カシオペア紀行ご乗車」は別に販売しているカシオペア紀行旅行商品(5~6月出発 仙台・秋田行き)にお申込みのお客様のみとなります。撮影会のみご参加の場合は「一般」をご選択ください。異なる選択をした場合は、お取消させていただきます。
行程
ITINERARY
-
相乗りタクシー
-
入場観光
当日の流れ
- 行程
- 仙台駅(16:20頃集合)
仙台車両センター(撮影会)
仙台駅(21:00頃解散)
- 食事
-
- 朝
- 昼
- 夕
※行程表内のリンクより開くサイトの掲載情報は、この旅行でご利用いただく施設設備と異なる場合があります。
旅行代金・予約
TRAVEL FEE / RESERVATION
ご案内・注意事項
INFORMATION
※お支払いはカード決済限定となります。
※当日は16:20頃仙台駅で受付予定です。詳細は最終行程表にてご案内いたします。
※当コースは最終行程表(きっぷ類)の事前発送はありません。確定情報を記載するご旅行に必要な最終行程表(出発のご案内)はご出発の5日前より予約確認画面より各自でダウンロードが必要となります。当日は必ず最終行程表(出発のご案内)をお持ちください。
※添乗員は同行いたしませんが、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの係員がご案内します。
※タクシーは相乗りとなります。
※撮影会での展示車両はED75及びE26系の2形式です。EF81の展示はございません。
必ずお読みください。
【撮影会のご注意】
・お客さまの不注意などによる事故・怪我並びに携行品などの盗難・破損・汚泥・紛失については責任を負いかねます。
・雨天時の雨具等につきましては、お客さまにてご準備をお願いいたします。
・雨具は、撮影会場に足元の不安定な場所がありますので、雨合羽のご用意をお願いいたします。
・班を分けてのご案内となる場合があります。お申込みいただいた人数によっては別々の班で見学をお願いする場合があります。
・見学中は安全確保のために必ず係員の指示に従ってください。
・車両センター内では、一部撮影をお断りする場所がございます。無断での撮影は固くお断りいたします。
・脚立の使用はできません。三脚の使用は可能ですが、周りのお客さまの妨げとならないようご配慮をお願いします。
・酒気を帯びての見学はお断りいたします。
・足場の悪い箇所がございますので履きなれた靴でご参加ください。
・撮影会場は足場が悪くなっており、バリアフリー設備はございません。
・会場に喫煙所はございません。
・撮影条件等についてご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
・展示車両に立ち入ることはできません。
・本イベントは主催者側で撮影・録音を行い、記録・PRを行う場合がございます。
服装について
安全上の理由から、服装は基本的に動きやすく、肌の露出が少ないものとします。また事故防止のため、機械等による巻き込み、挟まれやすい服装はお断りしております。汚れても良い服装でお越しください。ご遠慮いただく服装例
●上衣/タンクトップなどの露出が多いもの。
●下衣/半ズボン、ミニスカートなどの露出が多いもの。 スカートやズボンで裾が広い、だぶつきの大きいもの。
●履物/スリッパ、サンダル、ミュールなどの露出が多いもの。 ハイヒール、厚底靴などの転倒の恐れがあるもの。
●その他 /スカーフ、マフラーなどの丈の長い服飾品。 ※見学時のみ身に着けていなければ可。
おすすめツアー
RECOMMEND