宿・料理・温泉・観光 すべてにこだわり抜いた極上の旅がここに…
ご友人・親子・グループで「贅なるひととき」をお過ごしください。
MENU
いちおしツアー
企画担当者の
おすすめポイント
- 1933年に日本初の本格的山岳リゾートホテルとして誕生した「上高地帝国ホテル」にご宿泊。
行程2日目は上高地を熟知したベテランガイドがご案内する約120分の散策をお楽しみください。
他にもあります!
贅なるひととき
~想い出に残る大人の極上旅~
こだわりのラインナップ
旅館・ホテルにこだわる
旅の楽しみのひとつは、心からくつろげる宿でのひととき。当社が厳選した旅館・ホテルで特別な旅の時間をお楽しみください。歴史ある老舗旅館で味わう伝統のおもてなし、洗練されたホテルでの贅沢なひととき、絶景を望む露天風呂やこだわりの美食……。滞在そのものが旅の想い出になるよう、宿泊先にこだわった特別なプランをご用意しました。
おすすめの旅館・ホテル
-
ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ 外観(イメージ) 北海道虻田郡洞爺湖町
ザ・ウィンザーホテル洞爺
リゾート&スパ洞爺湖と内浦湾を一望できる山頂に位置する、優雅で洗練されたリゾートホテル。
北海道の素材を活かした多彩な「食」と、心温まるおもてなしで、特別なひとときをお過ごしいただけます。 -
八甲田ホテル 外観(イメージ) 青森県青森市
八甲田ホテル
静寂な森の中に佇む、日本最大級の洋風ログ木造建築リゾートホテル。
足を踏み入れた瞬間に、八甲田の自然に抱かれた贅沢な時間を感じていただけます。
約2,000㎥もの木材を使用した完全木造の建物はダイナミックな迫力がある中にも、木の優しい温もりに癒やされる空間です。 -
上高地帝国ホテル 外観(イメージ) 長野県松本市
上高地帝国ホテル
1993年に日本初の本格的山岳リゾートホテルとして開業。
スイス・アルプスの山小屋を思わせる赤い三角屋根と、丸太小屋風の外観は創業当時の趣そのままに、今なお変わらないおもてなしの心でお客様をお迎えしています。 -
志摩観光ホテルザクラシック 外観(イメージ) 三重県志摩市
志摩観光ホテル ザクラシック
志摩半島、英虞湾。
大小の島々と、穏やかな入江を望む丘の上に築かれた志摩観光ホテルは、悠然として、どこか神秘的な時の流れに包まれています。せわしない日常からしばし離れ、歩くはやさを緩めて、大地の息づかいにゆっくりと溶け込んでいく。この地に流れる「志摩時間」が、あなたを待っています。 -
奈良ホテル 外観(イメージ) 奈良県奈良市
奈良ホテル
1909年(明治42年)創業。
明治、大正、昭和、平成、そして令和へと幾つもの時代を紡ぎ、大切に守り受け継がれてきたクラシカルな華やぎ。創業当初の趣を残す優雅で荘厳な木造建築の本館と、建築様式「吉野建て」を採用しモダンと機能性を備えた新館。
悠久の時を越え、奈良の伝統と進化が織り込まれた唯一無二の非日常を舞台に、温かなおもてなしと笑顔でお迎えします。 -
佳翠園 皆美 昼の全景(イメージ) 島根県松江市
佳翠園 皆美
今から千三百年前の奈良時代初期からあったと言い伝えられている玉造温泉。昔から現在まで、人々から「神の湯」と呼ばれ、美肌と健康に高い効果を持つ名湯として親しまれています。佳翠苑皆美では源泉よりひいた良質の「神の湯」を心ゆくまでお楽しみいただけます。岩のしつらい、木漏れ日揺らめく露天の湯。さらに源泉かけ流しの客室露天風呂、足湯など旅の疲れを癒してくれる多彩な湯で、おもてなしいたします。
食にこだわる
旅先ならではのグルメは旅行の醍醐味。各地の自然や文化、そしてそこに暮らす人々が育んだ自慢の食を味わえば、その土地の魅力が一層引き立って感じられることでしょう。
当社おすすめの食が彩る、心満たされる旅へ──四季折々の旬を取りそろえてお待ちしております。
おすすめの食
-
料理旅館 ひろ文・川床(イメージ) 川床料理
風流極まる京の夏の風物詩、川床。
心地よい涼風、清らかな川のせせらぎと緑豊かな自然に包まれた風雅な空間で、旬の食材を活かした京料理に舌鼓。都会の喧騒から離れて、心も体も癒される至福のひとときをお愉しみください。
体験にこだわる
心にのこる特別な体験を。歴史と伝統が息づく日本各地の祭りや、技と迫力が融合した圧巻の花火大会、個人では行きづらい自然が織りなす絶景などをお愉しみいただけます。
快適で贅沢なひとときを過ごしながら、各地の伝統や歴史、自然を心ゆくまで堪能できる特別な旅をお届けします。
おすすめの体験
-
神秘の絶景 「青の洞窟」へ 特別に貸切クルーズ(イメージ) 青の洞窟
ニセコ積丹小樽海岸国定公園にある「青の洞窟」は、自然の力で生まれた神秘の洞窟。洞窟内に差し込む陽の光が、海面を美しい青色に輝かせます。ツアーでは特別に貸切クルーズでゆったりと幻想的な絶景・青の洞窟へご案内いたします。(※一部ツアーに限ります)
-
ホテル立山(外観) 立山黒部アルペンルート
「ホテル立山」で感動の絶景を味わうホテル立山は立山黒部アルペンルートの中心地、「標高2,450メートル」室堂平に位置する日本最高所のリゾートホテルです。
アルピニストしか見ることのできなかった3,000m級の山々を間近に見ることができます。大自然が魅せてくれる感動的な体験は、泊まった人だけもの。多彩なアクティビティが実施されており、ホテルスタッフの案内で、夕方の「雪の大谷」散策(期間限定)や、室堂平の散策をお楽しみいただけます。 -
おわら風の盆 動画 おわら風の盆
300年余り受け継がれる「おわら風の盆」は、富山市八尾町の11の町で行われます。編み笠を目深に被った男女が、哀調ある音色を奏でる胡弓や三味線、越中おわら節の唄に合わせて、情緒豊かに町を流します。
当社ツアーでは特別に八尾町の町家を貸し切り、目の前でおわら踊りを鑑賞いただきます。叙情と気品に溢れた踊りをゆっくりと楽しめる、特別な体験です。 -
祇園祭・山鉾巡行(イメージ) 祇園祭
コンコンチキチン、コンチキチンーー。7月に入ると京都の町は祇園囃子がどこからともなく聞こえてきます。祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼です。なかでも17日(前祭)と24日(後祭)の山鉾巡行、そしてそれぞれの宵山には大勢の人々が訪れ、京の夏の風情を盛り上げます。
-
京都五山送り火:左大文字(大文字山)(イメージ) 写真提供:京都五山送り火連合会 京都五山送り火
朝夕吹く風に秋の気配が感じられ、ゆく夏を惜しむ頃、京の夜空に浮かびあがる「京都五山送り火」は、京都市登録無形民俗文化財にも指定されている伝統行事です。盆に戻ってきた先祖の精霊が、再び冥府に帰るのを送るという意味があります。東山に大の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、そして、嵯峨に鳥居形が点ります。
他にもあります!
贅なるひととき
~想い出に残る大人の極上旅~
「贅なるひととき」
8つのおもてなし
すべてにこだわりを持った特別な旅をあなたに…
大切な人と上質な空間で過ごす極上の時間をお楽しみください。
- 厳選された宿泊施設をご用意
- 「JR東日本びゅうツーリズム&セールス」が厳選した宿泊施設で、快適なひとときをお過ごしください。
- 新幹線はグランクラスまたはグリーン車を利用
- 新幹線の旅をさらに上質に。広々としたシートで、贅沢な移動時間をお楽しみください。
※一部コースを除く - ゆとりの行程
- ゆとりあるスケジュールで、観光名所・イベントをご堪能ください。
宿泊施設には17:00までの到着で、ゆっくりご滞在いただけます。
※祭りや花火、夜のイベント(列車クルーズ、列車中泊、お食事を含む)等にご参加の場合を除きます。 - 経験豊富な添乗員が同行
- 豊富な添乗経験を持つ添乗員がツアーに同行し、細やかなサポートを提供いたします。
- 出発前の安心コール
- お客様が安心してご旅行をお楽しみいただけるよう、ご出発前日までに添乗員より代表者様へ最終案内を兼ねてご挨拶させていただきます。ご不安な点があればお気軽にご相談ください。
- 少ない人数でゆったり
- 8名様からのご参加でツアーは出発します。最大人数は20名様です。
- お帰りの手荷物宅配付き
- 旅の終わりも身軽で快適に。
お帰りの際、荷物を自宅までお届けする手荷物宅配付きです。
※お一人様1つまで - 全コース国内旅行傷害保険付き
(※国内旅行傷害保険付A) - 万が一にも安心!「通院・入院日額」等の補償が付いています。
詳細はこちらをご覧ください。
お客さまの声
-
憧れのホテルに泊まれて良かった。スタッフの対応も優しい対応で良かった。
(女性・70代) -
出発前日にお電話頂きまして安心致しました。また、要所要所での気配りもあり、行き届いた配慮に 楽しい旅行が出来ました。
(女性・60代) -
ゆとりある行程ときめ細かい説明で、とても満足した旅でした。
(男性・70代)
おもてなしのツアーを
多数ご用意しております。
贅なるひととき
~想い出に残る大人の極上旅~