MenuOpen
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
将棋のふるさとで温泉と果物狩り、ボリューム満点なスイーツや飲み歩きも楽しめる

天童温泉

山形県中西部、山形盆地の中央付近に位置する天童市「天童温泉」。南北にJRと国道が通り、さらには空港にも近いなど交通の便がよく、観光の拠点として親しまれています。伝統工芸品の「将棋の駒」をモチーフにしたモニュメントが市内あちこちに存在し、探して回るのも楽しみの一つです。


温泉の旅特集へ


周辺観光情報


  • 名産・名物

天童巡り

天童の知る人ぞ知る、おいしいもの・ローカルな名所を巡る旅。時期によりイベントの内容が変更となります。
  • 名産・名物

書き駒・彫り駒

日本一の将棋駒の生産量を誇る天童市で、将棋駒に自分の名前や好きな言葉を書き込める「手作り駒体験」に挑戦してみませんか。
  • 名産・名物

寒中引き抜きそば

江戸時代末期、天童は「そば」の栽培が盛んでした。織田信長の子孫にあたる天童織田藩第11代藩主、織田信学がこれを特産品として将軍家に献上したのが「寒中引き抜きそば」です。
  • 天童市鍬ノ町2丁目3−41

道の駅「天童温泉」

庄内地方を結ぶ国道13号線沿いに位置する大きな道の駅。隣接する森林情報館「もり~な天童」内には24時間利用できる休憩所もあり、ドライブ中の休憩スポットとしても便利。広場や遊具もあり子供も遊べます。旬の果物を使用したジェラートが人気です。
  • 天童市山元2205-1

若松寺

縁結びの観音さまとして「西の出雲、東の若松」と出雲大社と並び称され、最上三十三観音の第一番札所となっている若松寺。恋愛成就、縁結びなどのパワースポットとして女性を中心に人気を集めています。
  • 天童市芳賀タウン北2-7-18

げんキッズ

天童市子育て未来館げんキッズは、2階建ての屋内に様々な遊具やおもちゃなどが用意されています。わんぱくに遊ぶことができる「ぼうけん広場」や、身体や頭を使って遊ぶ「ゆめ広場」、乳幼児も遊べる「ハイハイ広場」など赤ちゃんから小学生まで遊べる施設です。
  • 天童市鎌田本町1丁目3-26

天童が誇る鳥中華・そば

「鳥中華」は、まかない食として蕎麦に使う和風だしと鶏肉を使って食べていたラーメンを口コミで一部の方のみに提供していた裏メニューです。蕎麦屋ならではのあっさりとしたダシとたっぷりの揚げ玉が麺にからみ、食欲をそそられます。
  • 天童市川原子1303

王将果樹園

山形県天童市にある「王将果樹園」では、さくらんぼ・ぶどう・桃・りんごなどのくだもの狩りが楽しめます。また、王将果樹園の果物狩りでは、お土産付きや食べ放題、ソフトクリーム、温泉などを合わせて楽しむお得なプランが用意されています。
  • 東根市関山

関山大滝

奇岩怪石に富む渓谷を豪快に流れ落ちる滝。高さ10m、幅15mと幅広な滝でエメラルドグリーンの滝壺も美しく、心地よいマイナスイオンを気軽に感じられる穴場スポットです。
  • 東根市本丸東2−27

梅ヶ枝清水

650年前に東根城が築かれた当時の史跡や名残りの建物、風景が今でも残っています。この地域は『古豪の郷』と呼ばれ、現在これらの史跡を活かした街づくりが進んでいます。
  • 大字八鍬字川原919-6 道の駅寒河江 さくらんぼ会館

~日本一さくらんぼの里 さがえ~

県内最大級の規模を誇る観光いちご園。ハウスの中に広がるいちごの香りは一足先に春を感じさせてくれます。2カ所ある農園どちらも高設栽培のため、立ったまま、手を汚すとなくいちご狩りを楽しめます。
  • 寒河江市大字島字島南398-7

グリバーさがえ カヌー体験+水上バイクorバナナボート体験

「グリバーさがえ」(最上川寒河江緑地)は、市内南部を流れる最上川沿いにあり、全国でも珍しい完全管理型の多目的水面広場と、多目的芝生広場を有しています。多目的水面広場は、延長600m、幅110~150mの広大な水面を有し、カヌー等の競技や練習、体験に利用されている他、水上バイクを利用したバナナボートなどの水上アクティビティも体験できる水辺のワンダーランドです。カヌー体験教室や、水上バイク免許の国家資格免除講習なども開催しています。
  • 寒河江市大字慈恩寺地籍31番地

本山慈恩寺

724年 僧行基(ぎょうき)慈恩寺を景勝であるのを見て京に帰り、聖武天皇に奏上。746年聖武天皇の勅命でインドの婆羅門僧正(ばらもんそうじょう)が開山したとされています。開山約1300年。平成26年度には、約446千m²(東京ドーム約10個分)と非常に広大な慈恩寺旧境内一帯が国史跡に指定されました。
  • 寒河江市慈恩寺1178−1

慈恩寺テラス

国史跡「慈恩寺」の魅力を240度円形シアターによる迫力映像で紹介し、飲食等休憩スペース「寺そば・寺カフェ」も備えた総合案内施設です。また、特別企画として「秘仏御開帳」「写経体験」「夜プレミアム拝観(ライトアップ)」なども実施されています。
  • 山形市大字中里字北田93-1

【山形・酒蔵見学】寿虎屋酒造

蔵人が案内する酒蔵見学、お酒の試飲・販売も行っています。
  • 山形市山寺4456-1

山寺 立石寺

宝珠山立石寺は通称『山寺』と呼ばれています。天台宗に属し、貞観二年(860年)天台座主第3世慈覚大師円仁によって建立されました。全行程石段、往復に約1時間30分かかります。
  • 山形市大字山寺4439

裏山寺ガイド付き瞑想ハイキングツアー

山寺の奥地にある裏山寺(峯の浦)を地元ガイドの案内のもとハイキングするアドベンチャーツアーです。ここ数年で知られるようになってきた山形の隠れた新スポットです。
  • 山形市大手町1-63

山形美術館

日本および東洋美術、郷土関係美術に新たにフランス美術を加えた3つの柱を中心に収蔵品と常設展示の充実を図っています。また、さまざまな分野の企画展、巡回展、個人や団体による展示施設貸与事業などを開催実施。山形県の美術文化振興と県民の生涯学習の一翼を担うべく開かれた美術館活動を行っています。
  • 山形市旅篭町3-4-51

山形県郷土館文翔館

大正5年に建てられ、県庁舎と議事堂の2棟から成る英国近世復興様式を基調としたレンガ造りの建築物は昭和59年に国の重要文化財に指定されました。昭和61年から保存修復工事が行われ、現在は山形県郷土館「文翔館」として一般公開されています。
  • 山形市十日町3-10-36

乃し梅本舗 佐藤屋

乃し梅本舗 佐藤屋は、山形で文政四年(1821年)創業の和菓子・洋菓子の老舗。「のし梅」の元祖として、江戸期の薬に由来する乃し梅を山形の完熟梅などの素材を活かし、昔ながらの製法を受け継ぎながらその新たな楽しみ方も含め提案します。
  • 山形市松栄1丁目7-48

やまがたグリぐる 農園ランチめぐり

山形県の地域をグリーン・ツーリズムでめぐる「やまがたグリぐる 農園ランチめぐり」では、地域食材を生かした食の機会を提供するレストランやカフェ、メニューを紹介しています。地域色豊かな県内各地の味わいをお楽しみください。
  • 山形市表蔵王68番地

山形県観光物産会館 ぐっと山形

物産館は1984年11月、山形県への観光客の受け入れ施設として大規模駐車場を完備し開業いたしました。館内は大きく3つのエリアに分かれ、県産品を販売する「売場エリア」、地域の味覚を気軽に味わうことが出来る「フードコートエリア」、館外ショップ(食の駅等)の「テナントエリア」でサービスを提供しています。
  • 山形市八日町2-4-13

【山形・酒蔵見学】男山酒造

創業を寛政年間にさかのぼります。銘柄の「羽陽男山」は京都の男山八幡宮に因みますが、蔵王山系の伏流水で醸し出す酒は、男山の名にふさわしくすっきりとした辛口で飲むほどにキレのよいおいしいお酒です。また、全国新酒鑑評会において最高位の金賞を受賞するなどその品質は高く評価されています。
  • 山形市平清水153

【山形・陶芸体験】平清水焼 七右ェ門窯

山形県山形市にある、約200年の歴史を持つ平清水焼(ひらしみずやき)の伝統を守り続ける窯元のひとつ七右エ門窯(しちえもんがま)です。七右エ門窯では、地元千歳山から取れる硫化鉄分を含んだ陶石を原料に、魅力あふれる民芸陶器を作り出しています。陶芸教室では、手回しろくろ体験、絵付け体験などをお楽しみいただけます。
  • 山形市大字古舘31

こうじ味噌づくり体験

山形県産の大豆・米を使った「こうじ味噌」づくり体験を楽しむことができます。
  • 上山市金瓶字水上108-1

リナワールド

主要温泉街からアクセス抜群な東北最大級の遊園地。スーパーコースターやバイキングなどの絶叫系アトラクションはもちろん、サンリオのキャラクターとコラボレーションしたかわいらしいアトラクションや、ふれあい動物広場など小さいお子様でも楽しめるアトラクションもたくさんあります。
  • 蔵王温泉

蔵王温泉

蔵王温泉の開湯は1900年前、日本武尊の東征の際、従軍した吉備多賀由により発見されたと伝わっています。江戸時代になると、蔵王権現への西側登山口としてにぎわい、早くも総合リゾートとしての様相を呈しています。
  • 山形市蔵王温泉229-3

蔵王ロープウェイ

蔵王ロープウェイ山頂線は、複式単線自動循環式ゴンドラ、通称「フニテル」を採用。山岳地の厳しい気象環境でも安全かつ安定した運行を実現しています。スキー場や山岳登山の先進地ヨーロッパで主流機種として数多く導入された実績を持っています。国内では蔵王ロープウェイが箱根ロープウェイに続いて2番目の採用となり、支柱通過時や強風時にも揺れが少ない点が大きな特徴となっています。
  • 山形市蔵王温泉951

【蔵王温泉】山形酒のミュージアム

山形県内53の蔵元の日本酒を楽しむ「山形酒のミュージアム」と、山形の郷土の味を堪能できる「湯けむり屋台つまみ」があります。
  • 名産・名物

蔵王の樹氷

蔵王の樹氷は、亜高山帯に生育する針葉樹のアオモリトドマツが雪と氷に覆われてできます。その仕組みは、雪雲の中の雲粒(過冷却水滴)が枝や葉にぶつかって凍りつくとエビのシッポができ、そのすき間に多くの雪片がとり込まれ、これらが固くなっていく一連の現象が繰り返されて完成します。
  • 上山市矢来一丁目2-1(上山市観光物産協会)

樹氷スノーシューハイク

世界的にも有名な蔵王の樹氷。蔵王坊平の樹氷原から冬のお釜、ブナ林など、雪山ガイドと一緒にスノーシューを使っての樹氷めぐりを行います。広々としたなだらかな斜面に大迫力の樹氷が点在しており、間近で樹氷を見ることができます。
  • 名産・名物

『樹氷ライトアップ』観賞会 SNOW MONSTERS ILLUMINATION EVENT

雪原を埋め尽くす大自然と神秘の奇跡が生み出した世界有数の大きさを誇る蔵王の樹氷は、まさに圧巻。『樹氷ライトアップ』観賞会では、スノーモンスター「樹氷」を星空の下、カラフルなライトで照らし出します。
  • 名産・名物

ナイトクルーザー号で行く「樹氷幻想回廊」ツアー

冬季(12月末~2月末)限定、闇の中に色彩豊かな照明で浮き上がる樹氷の姿は、日中の白銀に輝くそれとは趣がまったく異なり、まるで幻想的な世界に迷い込んだ雰囲気です。
  • 名産・名物

蔵王かんじきトレッキング

スキーで滑るとあっという間ですが、山を歩いて周ることで雪山の景色をゆっくりと堪能できるのがスノートレッキングの醍醐味です。スノートレッキングでは、スノーシュー(西洋かんじき)や和かんじきを靴に装着して歩きます。
  • 上山市楢下1233-2

【かみのやま温泉】丹野こんにゃく(こんにゃく番所)

お食事処では、「こんにゃく懐石料理」やヘルシーな「クアオルトこんにゃく会席料理」などが楽しめます。団体様も可・売店では、山形名物「玉こんにゃく」や焼き鳥風のこんにゃくなど、様々なこんにゃく商品を販売しています。
  • 上山市四ツ谷二丁目6-1

【かみのやま温泉】タケダワイナリー

蔵王連峰の麓、山形かみのやま温泉郷よりほど遠くない南向きの高台に位置しております。1920年開園以来、「良いワインは良いぶどうから」をモットーに、土づくりから始めたぶどう栽培、ワイン醸造を続けています。自家製ワイン各種取り揃えています。
  • 刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内国有林内

【かみのやま温泉・蔵王】お釜

蔵王のシンボルお釜は、エメラルドグリーンが美しい神秘の火口湖。市街地からは無料のシャトルバス「グリーンエコー号」でも行くことができ、終点の刈田駐車場から「刈田リフト」に乗ってお釜見学を楽しめます。
  • 西村山郡朝日町宮宿1175−2

雪りんご 掘り出し体験

知る人ぞ知る山形県朝日町のりんご。そのりんごを冬の間雪の中に埋めることで長期保存を可能にし、春には甘いりんごができ上がります。掘り出し体験では、雪の中からりんごを掘り当てる体験と、その掘りたての雪りんごをその場でジュースにしていただくことができます。
  • 西村山郡朝日町白倉745-1

空気神社

平成2年建立。世界でも類をみない「空気」をご神体とする神社です。ブナ林の中に5m四方のステンレス板を鏡に見立てておいたもので、四季折々の風景がこの鏡に映ります。地下にある「神社本殿の御開帳」、地元小学生による「みこの舞」奉納、「浮島雅楽」の演奏などが行われます。
  • 名産・名物

元祖そば街道「最上川三難所そば街道」

日本三大急流のひとつである最上川と、葉山の雄大な自然に囲まれた村山の寒暖の激しい気候が、そばの旨味の元であるでんぷんを多く生み出すため、そば栽培の適地といわれています。それぞれの店で工夫を凝らした、個性豊かなそばを味わうことができます。
  • 尾花沢市大字名木沢

【山形県尾花沢市】夏スイカ生産量日本一!尾花沢すいか「大玉」収穫体験

夏スイカ生産量日本一で知られる尾花沢すいかの収穫体験。「自分たちが安心して食べられるものでないと、他人に提供できない」という考えのもと、土づくりからこだわり、手間暇かけて美味しい尾花沢すいかを作っています。1株に2玉限定とすることで、大玉に育て上げています。

TOPに戻る

※写真はすべてイメージです

テーマから探す

page top