MenuOpen
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス
宮沢賢治のイーハトーブの世界&五感で堪能できる

花巻温泉

岩手県中部、宮沢賢治ゆかりの地花巻にはたくさんの温泉が湧いています。2つの川に沿って点在する温泉はその数なんと12、数が多いだけでなく泉質や宿泊施設の規模などのバリエーションも豊かです。リゾートホテルあり秘湯あり露天あり立ち湯あり、行ってみたい温泉を選んでみませんか?


温泉の旅特集へ


周辺観光情報


  • 花巻市湯本1-125

花巻温泉郷

花巻温泉郷は12の温泉地が集まる多彩な湯を楽しめる温泉リゾートです。渓流沿いの景色が見られる露天風呂、秘湯ムード漂う宿など、個性あふれる温泉地がたくさんあります。
  • 花巻市湯本

釜淵の滝

高さ8.5m、幅30mの大きな岩の上を清流が幾筋にも別れ、滝壺に落ちていくさまは爽快です。釜淵の滝周辺の森林は遊歩道になっており、木漏れ日のなかを歩ける手ごろな散策コースです。
  • 花巻市湯口字大沢181

大沢温泉

約1200年もの長い歴史を持つ温泉。四季折々の風景が美しく、古くから湯治場として親しまれてきました。泉質はアルカリ性単純泉、無色透明でツルツルと滑らかな肌触りです。全部で7つの湯があり、特に有名なのは露天風呂「大沢の湯」。混浴ですが、夜には女性専用タイムもあります。
  • 花巻市太田3-85-1

高村光太郎記念館

彫刻家であり詩人でもある高村光太郎の記念館です。第一展示室には「乙女の像」の中型試作像や「手」(レプリカも併設)などの彫刻作品、光太郎の詩を堪能できる朗読コーナーが設置されています。第二展示室には、光太郎がプロデュースしたとも言われる宮沢賢治全集や遺品の数々、妻智恵子の紙絵など、全部で約110点が展示されています。
  • 花巻市材木丁10-20

縁結びの忍び駒づくり体験

花巻地方で古くから縁結びや子孫繁栄、五穀豊穣などの祈願の使い駒として円万寺観音に伝えられている藁の馬人形づくりが体験できます。
  • 花巻市吹張町7−7−17

わんこそば・やぶ屋

創業大正十二年。400年前、お殿様へ差上げた花巻発祥のおもてなし料理「わんこそば」。創業当時、宮沢賢治も足繁く通い「天ぷらそばと三ツ矢サイダー」を食していました。以来代々伝統と味を守り続けてきています。
  • 花巻市上町6-2マルカンビル

マルカンデパート 名物ソフトクリーム

6階にある大食堂では、10段巻きのソフトクリームが人気で、これを割り箸で食べる花巻流の食べ方を楽しむことができます。
  • 花巻市愛宕町10

未来都市銀河地球鉄道

夜になると高さ10m、長さ80mの擁壁に「銀河鉄道の夜」をイメージさせる幻想的な絵が浮かび上がる、ロマンチックな人気スポットです。特殊塗料で描かれているため、日中は白い輪郭しか見ることが出来ません。
  • 花巻市東町2-19

わんこそば・食事処 嘉司屋

毎朝心を込めて打つ、自慢の二八蕎麦を提供しています。全国的に有名になった「わんこそば全日本大会」の発祥のお店でもあり、マッチ棒で杯数を数える昔ながらのスタイルで、わんこそばを堪能することができます。
  • 花巻市十二丁目1232

花巻スポーツランド

北上川(全長249kmの東北最大の一級河川)をフィールドに、ラフティングやカヌー、バギー、スノーモービル、トラクターなどで自然探索などのアクティビティが楽しめます。
  • 花巻市西宮野目11-88

わんこそば体験

「わんこそば」とは、お椀に盛られた一口サイズのおそばを、満腹になるまで次々に食べていくという岩手の食文化をです。数を競うこともありますが、薬味を楽しみながら自身のペースで堪能することもできます。
  • 花巻市葛3-183-1

どんぐりとやまねこ号

ユニークなジャンボタクシーに乗って、花巻の観光スポットを巡ります。コース内容は定期的に変更しますが、花巻出身・ゆかりの偉人(宮沢賢治・新渡戸稲造など)に関する施設や、地元ワイナリーを巡るコースとなります。
  • 花巻市矢沢3-161-33

わんこそば・山猫軒

宮沢賢治記念館駐車場内に「Wildcat House 山猫軒」があります。店名は童話「注文の多い料理店」にちなんで付けられています。イーハトーブの豊な食材を利用した山猫ぞうすいや山猫すいとんセットなど、人気メニューが盛り沢山です。思い出に賢治グッズなどお土産品も発売しています。
  • 花巻市矢沢1-1-36

宮沢賢治記念館

詩や童話をはじめ、農業や科学など多岐に渡る分野で活動した宮沢賢治。その生涯における作品や研究、人物や思想などについて知ることができる記念館です。館内は、科学、芸術、宇宙、宗教、農の5つの部門によって構成され、スクリーン映像や関連資料を見ることができます。
  • 花巻市山の神578-4

Sobe’s Café (ベジタリアン・ヴィーガン対応)

無農薬の自家製玄米をはじめ、食材をまるごと使って作るお料理を提供しています(ベジタリアン、ヴィーガン対応)。乳製品・動物性の食材、化学調味料・添加物・精製された砂糖を使わず、オーガニック食材をふんだんに使い、魅力をお届けします。
  • 花巻市高松26-8-1

花巻市博物館

稗貫・和賀を含む花巻地方の歴史や文化に関わる資料を収集し、「考古」「歴史」「美術・工芸」の三分野に分けて視覚的に分かりやすく展示・解説しています。また、各種講座や体験学習会なども開催し、楽しみながら学習することのできる参加型博物館を目指して、花巻地方の風土と生活を伝えています。
  • 花巻市高松26-19

宮沢賢治童話村

宮沢賢治の童話世界を楽しく学び体験できる「楽習」施設です。「銀河ステーション」のゲートから一歩足を踏み入れると宮沢賢治の世界が広がります。「賢治の学校」は「ファンタジックホール」、「宇宙」、「天空」、「大地」、「水」の5つのゾーンに分かれています。
  • 花巻市高松9-21

花巻新渡戸記念館

国際人として活躍した新渡戸稲造。新渡戸稲造の先祖は新田開発等に貢献しました。記念館では、これら新渡戸家の功績とゆかりの品々を紹介しています。
  • 花巻市東和町土沢5区135

萬鉄五郎記念美術館

日本近代絵画の先駆者である画家の「萬鉄五郎」を顕彰する美術館。萬の生涯にわたる画業を紹介しています。フォーヴィスムの代表作《軽業師》、キュビスムの《丘のみち》、版画家の棟方志功が長らく所蔵していた《口髭のある自画像》など、画家・萬鉄五郎のエッセンスが詰まった美術館です。
  • 花巻市大迫町大迫10-16-1

レストランベルンドルフ

料理長おすすめの、ジューシーな羊肉、サフォークのステーキやハンバーグの他、 パスタ・ピザ等のお料理と地元エーデルワインなど各種取り揃えております。
  • 花巻市大迫町大迫10-16-1

ガラス体験工房森のくに

吹きガラスやトンボ玉、サンドブラストなどのガラス工芸体験ができます。プログラムによっては3歳から体験可能です。ショップでも様々なガラス製品が販売されています。
  • 花巻市大迫町大迫10-18-3

エーデルワイン ワインシャトー大迫

1962年創業、岩手県産ぶどうにこだわる岩手初の本格的ワイナリーです。1989年以降、国内外のワインコンクールで毎年高評価を獲得。2018年、2019年には最大級の規模を誇るウィーン国際ワインコンクールにおいて、日本で唯一1つ星を獲得しています。
  • 花巻市大迫町大迫第3地割39番地1

花巻市総合文化財センター

分散して保管していた花巻市内の埋蔵文化財資料を一か所に集約した施設です。恒久的に収蔵保管し、調査研究や整理作業を行うとともに、市内文化財の情報発信や保護の拠点施設としての機能も持ち合わせています。
  • 花巻市大迫町内川目第1地割1

早池峰神社

807年(大同2年)、藤原鎌足の子孫、兵部卿成房が早池峰山頂に祠を建立したのが始まりといわれます。藩政時代には、南部利直公の庇護のもと社殿が建立されました。県の有形文化財に指定されています。
  • 紫波郡紫波町遠山松原1−11

紫波フルーツパーク

紫波フルーツパークは、ワイナリー「自園自醸ワイン紫波」、体験工房、体験農園を備えた農業公園です。体験工房では、「ピザづくり体験」、「そば打ち体験」、「ソーセージづくり体験」、「タルトづくり体験」の4つのメニューが体験できます。地元食材を取り入れ、本格的なお料理体験が楽しめます。
  • 北上市さくら通り2-10-1

リストランテ トレモロ(イタリアン)

地産の食材の美味しさや、まだ地元には浸透していないイタリア料理の奥深さを、ゆったりとした空間の中で存分に楽しんでいただきたいというコンセプトのもと、2016年さくらホール近隣の閑静な住宅街にオープンした、地産地消型イタリアンレストランです。
  • 北上市さくら通り2-4-23

ビストロ フェリーチェ(イタリアン)

2015年8月にオープン。低価格でおいしいビストロ料理をいただくことができます。
  • 北上市さくら通り1-7-22

和かな北上店(ステーキ&鉄板焼き)

伝統のある『ステーキ・鉄板料理』専門店です。地元岩手の厳選された四季折々の食材を使い、熟練の焼き手が心を込めて鉄板調理を提供いたします。特に地元自慢の最高品質を誇る前沢牛や岩手短角和牛は絶品で、ステーキの醍醐味である「肉の焼き方」にもこだわり、最高の状態でご堪能いただけます。
  • 北上市江釣子16地割107-1

江釣子屋(レストラン)

高コストパフォーマンス昼ご飯&居酒屋のお店です。オープン前から地元客が賑わう地元の名店です。
  • 北上市北鬼柳17地割102-1

ハックルベリー(洋食)

ハックルベリーとは、トムソーヤの冒険に出てくる友人の名前から付けられています。そこには、様々なメニューに冒険してチャレンジしていくという意味が込められています。名物ジャンボエビ付きオムライスをはじめ、定食、ラーメンまで幅広いメニューを提供しています。
  • 北上市花園町1-1-26

懸田養鶏場直売所(唐揚げ)

知る人ぞ知る唐揚げの名店です。衣はカリッと香ばしく、そして肉はジューシー、皮もパリパリ、醤油ベースのしっかりした味付けです。
  • 遠野市宮守町下宮守30−37−1

めがね橋(宮守川橋梁)

連なった5つの半円から成り立つアーチ橋で、正式名称は「宮守川橋梁」です。岩手が生んだ名童話作家・宮沢賢治は、この橋の上を走るJR釜石線の前身「岩手軽便鉄道」をモデルに、名作「銀河鉄道の夜」を描いたとも言われています。土曜日・祝日を中心に「SL銀河」も走行するので、めがね橋の上を力強く走るSLを見られることもあります。
  • 遠野市早瀬町2丁目4-12

ジンギスカンのあんべ(ジンギスカン)

創業50年超のジンギスカン専門店。「ジンギスカン」といえば北海道を連想される方が多いかと思いますが、岩手県遠野市でもその歴史は古く、1人当たりの羊肉消費量では、北海道と1、2を争うほどジンギスカンが大変盛んな地域です。ジンギスカンのあんべでは「遠野ジンギスカン」元祖の店として、秘伝の味を提供しています。
  • 遠野市新穀町5−8

日本のふるさと遠野めぐり レンタサイクル

遠野物語に出てくる名所史跡や田園風景などを、のんびりと自分のペースで観光したい方にオススメです。
  • 遠野市新穀町5−8

カッパ捕獲許可証

遠野の大人気商品「カッパ捕獲許可証」カッパを捕獲して仲良く遠野市観光協会に来ると、賞金1,000万円を獲得できるとのことです。顔写真入り許可証もあります。
  • 遠野市中央通り2-11

ばんがり伊藤家店(そば)

遠野産のそばを石臼で自家製粉しています。おそばの味はもちろん、野菜を使ったメニューも魅力です。
  • 遠野市中央通り2-11

とおの物語の館

座敷わらしや雪女などの話を切り絵やイラスト、映像などを使用して紹介を行い、昔話の世界を体感できる「昔話蔵」。遠野物語の著者、柳田國男ゆかりの建物を移築した「柳田國男展示館」、昔話や郷土芸能を楽しめる劇場「遠野座」ほか、お食事処「伊藤家」やおみやげ処「赤羽根蔵」を備え、大人から子どもまで楽しめる施設です。
  • 遠野市土淵町土淵

カッパ淵

カッパが現れるという伝説が遠野にはあります。民俗学者でもある柳田國男が著した「遠野物語」にも、「川の岸の砂の上には河童の足跡と云ふものを見ること決して珍らしからず 雨の日の翌日などは殊に此事あり」と書かれています。そのカッパが住んでいるとされるのが、常堅寺裏を流れる「カッパ淵」です。
  • 遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1

遠野ふるさと村

今では数少ない、江戸中期から明治中期にかけての曲り家を移築し、ひとつの集落を再現。村内では「まぶりっと(守り人)」というインストラクターが、農作業をはじめ20種類以上の体験指導を行い、気軽に山里の暮らしを体験することができます。
  • 遠野市松崎町白岩19地割62-1

遠野ジンギスカン羊丸・道(ジンギスカン)

2018年リニューアルオープン。モダンな店内に、ボリューム満点の豊富なメニュー。さらりとマイルドな秘伝のたれを絡めた新鮮なラム肉を提供しています。
  • 遠野市松崎町白岩20地割13-1

遠野食肉センター 遠野本店(ジンギスカン)

肉の卸で修行を積んだ初代が約60年前に創業。お届けするラムは、オーストラリア・NZ現地への視察、商品の規格や提案に参加し、商品の「はじまり」から徹底管理することで理想のラムの提供を実現しています。
  • 奥州市江刺岩谷堂字小名丸86-1

歴史公園えさし藤原の郷

約20ヘクタールの広大な土地に120以上の建造物が並ぶえさし藤原の郷。平安時代の建物が時代考証を基に忠実に再現されており、タイムスリップした感覚で平安貴族になった気分を味わえます。平安時代のテーマパークは日本でここだけです。映画やドラマ撮影の舞台としてもよく使用されており、「みちのくハリウッド」とも呼ばれています。本格的な十二単や束帯の着付け体験もできます。
  • 奥州市江刺岩谷堂字五位塚697-1

もちた屋そば処(そば)

地元江刺を中心に生産されたそばを、乾燥・製粉から茹で上げまでの一切を行い「手打ちそば」を提供しています。そばつゆも自家製で、トッピングの野菜までも地元産にこだわっています。香り豊かな少し太めのそばで、地域の魅力を発信している農家レストランです。
  • 奥州市江刺区杉の町1-2

おいしんぼ(とんかつ)

江刺の有名とんかつ店です。とんかつとエビフライをメインに定食やカレーライスを変わらぬ味で提供しています。素材と味にこだわり続けるおいしんぼでは、肉厚でやわらかい肉のうまみをたっぷりと閉じ込め、衣はサクッと、お肉はジューシーに仕上げております。
  • 奥州市水沢佐倉河前田17-2

エルミタージュ(フランス料理)

フランス料理をベースに欧米各国の料理を融合させ、手作りにこだわった料理を提供。地元岩手県はもちろん、日本全国、世界から届く吟味された食材を使用しています。
  • 奥州市水沢佐倉河羽黒田45-8

菊亭(中華)

奥州の有名中華店です。ニラ南蛮ラーメンが定番です。
  • 奥州市水沢蓬田34

王様(ラーメン)

地元の方に愛される昭和感漂う中華食堂です。
  • 奥州市水沢袋町2-11

龍園(焼肉)

前沢牛などの国産牛をリーズナブルに食べられます。
  • 西磐井郡平泉町平泉字大沢58

毛越寺

藤原氏二代基衡・三代秀衡によって造営されました。藤原氏滅亡後、伽藍中心部が焼失、近世までに堂塔は消滅してしまいましたが、寺院は災禍を逃れ現存しています。現在、境内には主要伽藍の遺構とともに藤原氏が造営した浄土庭園が復元、整備されています。毛越寺は特別史跡と特別名称の二重指定となっています。
  • 西磐井郡平泉町平泉字花立11-2

夢乃風(日本料理)

中尊寺から南へ300メートル程の位置に店を構えます。地元名物「お餅」を出し続けて45年の歴史があります。
  • 西磐井郡平泉町平泉衣関43

そば処義家(そば)

中尊寺の月見坂にあるお蕎麦屋さんです。平泉方式の盛りだしで自分のペースでわんこそばを食べれます。
  • 西磐井郡平泉町平泉字衣関202

かんざん亭(レストラン)

中尊寺白山神社そば、絶好のロケーションとスロージャズが流れるカフェ&レストランです。平泉でとれた自然薯を使ったそばやピザ、そして甘味やコーヒーなどを提供しています。
  • 一関市上大槻街3-53

三彩館ふじせい(もち料理)

一関名物「ひと口もち膳」は、ふじせいの登録商標です。1991年、もち料理を気軽に召し上がっていただこうと考案したのが「ひと口もち膳」です。餅米の最高峰「こがねもち」を当店で搗きあげ、地元の具材にこだわった手づくりのもち料理です。添加物等一切不使用です。
  • 一関市大手町5-10

大昌園(焼肉)

オープン当初から常に肉の品質にこだわり、選び抜いた上質な本場韓国焼肉を提供しています。地域で人気のお店です。
  • 一関市真柴字中田69-3(岩手県交通(株)一関営業所)

平泉巡回バス「るんるん」

JR平泉駅を起点に、平泉町内の主要観光地を巡回する観光バスです。平泉観光に便利な交通手段です。
  • 一関市田村町5-42

世嬉の一 酒の民俗文化博物館

東北一の大きさを誇る大正時代の酒蔵を改造して、酒の醸造工程がわかる博物館となりました。酒造りに関する器具や道具約1600点を工程順に展示しており、お酒の造り方を知ることができます。
  • 一関市田村町5-42

蔵元レストランせきのいち(日本料理)

果報もち膳と、手切りはっと膳をメインに、地元食材を使用した郷土料理が味わえるレストランです。季節ごとに旬の素材を生かしたメニューを提供しています。蔵で醸造しているビールや清酒と合わせて楽しむこともできます。
  • 一関市東山町長坂字東本町154-1

幽玄洞

約3億5千万年前の地層をもつ日本最古の鍾乳洞と言われています。 洞内には石筍、石柱、つらら石、フローストンなどの鍾乳石があります。その他、日本で初めて岩盤上で発見されたウミユリの萼(がく)などの化石も見ることができる、まさに「自然洞窟博物館」です。
  • 一関市東山町長坂字町467

猊鼻渓

日本百景のひとつに数えられ、国の史蹟名勝天然記念物にも指定されている猊鼻渓。砂鉄川に沿って50mを超える高さの岸壁が2kmも続く渓谷です。崖の穴にめがけて「運玉」を投げ入れる名物スポットがあり、穴に入れば願いが叶うという言い伝えが残ります。また、藤の花が美しいスポットとしても有名で、新緑や紅葉のシーズンには、茶席舟も出ます。
  • 千厩町千厩字北方134

千厩酒のくら交流施設

明治から大正期に建てられたモダンな建物群で、吹きガラスやイタリアタイルなどの洋風材と、白壁や土蔵作りなどの和風建築が見事に調和しています。 敷地内には、馬事資料館もあり後世に馬の文化を継承する場として、先人たちが馬と共に生きた証の馬具等が展示されています。地酒・玉の春の酒蔵もあり、試飲も楽しめます。
  • 名産・名物

花巻スイーツ通り

花巻市の中心街には、ケーキ屋さんをはじめスイーツを扱うお店が7店点在します。ケーキ屋さんはもちろん、 ベーカリーやレストランの隠れた人気スイーツまで、スイーツのはしご旅ができます。
  • 若葉町3-11-17

レストランポパイ (白金豚直営店)

花巻のブランド豚「白金豚」生産農場の直営店。人気のハンバーグからスイーツまで、花巻産の食材で丁寧に手作りしています。
  • 松園町1-4−1

トラットリア イル・クオーレ(地元食材を使ったイタリアンレストラン)

岩手・花巻の食材を積極的に使った前菜、パスタ、デザートなどのコース料理がおすすめのイタリアンレストラン。お客様の笑顔のためにクオーレ(まごごろ)を持っておもてなしいたします。
  • 上江釣子 16-53-1

ロシア料理 トロイカ

トロイカでは美味しさと品質にこだわり、平成9年から原材料のチーズ生産から取り組んでいます。 独自の製法で焼き上げたミディアム・エージングが醸し出す、濃厚でかつ口溶けの良い味わい。中はレアチーズケーキと間違えられるほどのマイルドでクリーミーな味わいが特徵です。
  • 野田335-2

農産物直売所 母ちゃんハウスだぁすこ

JAいわて花巻が運営する産直店舗。四季折々の地場産農産物に加え、出荷会員手作りのお菓子、お漬物、お惣菜などの加工品も豊富に取り揃えております。また、岩手県産雑穀、ヨーグルトなども取り扱っております。さらに新鮮な地場食材を使用した食堂もお用意、敷地内にはパン工房も併設されております。
  • 下シ沢字牛角86-1

山の駅 「昭和の学校」

当施設は遊休施設(廃校など)の有効利用と、地域の活性化を目的に観光施設としても自立継続できる施設として設立しました。内観は、 駄菓子屋やレコード店といった昭和30年代の高度成長期の商店街を再現し、当時の暮らしを思い出して頂き、昭和の感動と感謝の気持ちをあじわって頂きます。
  • 上町6-2 マルカンビル2F

花巻おもちゃ美術館

奇跡の復活を果たした地域のシンボル、マルカンビルの2階に、2020年7月に開館する花巻おもちゃ美術館。地域の木材、地域の人材で支えられているこの花巻おもちゃ美術館で、おもちゃや遊びを通した多世代交流を楽しんでいただけます。
  • 星が丘1-21-29

るんびにい美術館

るんびにい美術館は小さくて、ユニークな美術館です。ギャラリーでじっくり作品を味わい、2階にはアトリエもあります。カフェも併設されており、老若男女が楽しむことができます。
  • 大通り1丁目7-40

リット・ワーク・プレイス(Litworkplace)

1Fは・焼きたての自家製パンとコーヒー、クラフトジジャーエールなどを販売しているコーヒースタンド。・おしゃれな生活雑貨や自社制作の家具等を販売する物販スペース。・自社醸造のクラフトビール(BrewBeast)醸造所。の3エリアに分かれております。
  • 大迫町大迫11-39-4

ミルク工房ボンディア

「ボン・ディア」はポルトガル語で「こんにちは」という意味。他人同士が気軽に声を掛け合える温かさを大切にしたい、という願いから付けました。岩手早池峰のむヨーグルや岩手早池峰ストレートジュース、「ブラウンスイス牛」のしぼりたて生乳を100%使用した「ボン・ディアソフト」などが人気です。
  • 大通り1丁目3-4

<宮沢賢治関連>林風舎

1Fは宮沢賢治のオリジナルグッズ他の販売。2Fは主に喫茶のフロアです。イギリスアンティークの落ち着いた空間でゆったりとしたひとときをお過ごしください。
  • 花城町11-12

<宮沢賢治関連>旧橋本家別邸(茶寮かだん)

敷地内に宮沢賢治が設計した花壇があり、自由に見学ができます。昭和初期の建物でコーヒーなどの喫茶メニューのほか、予約制で お食事(ランチ)も楽しめます。宮沢賢治設計の花壇では、長い間非公開となっておりました「宮沢賢治が設計した花壇」がご覧いただけます。
  • 北成島5-1

木造毘沙門天立像

けやきの一本彫として日本一の高さ4.73mを誇る一本木彫の仏像。坂上田村麻呂が蝦夷平定の際、建立したとされる。国指定重要文化財。毘沙門収蔵庫に保管。
  • 大迫12-41-3

早池峰焼 星工房 陶芸体験

初めてでも楽しく陶芸体験ができます。ちゃんと作れるか心配という方も指導してくれるので大丈夫です。1,300円から体験できるので気軽に始められます。特に電動ろくろを気軽に体験できる工房は東北でも珍しく、人気のコースとなっております。もっと本格的に始めたいという方は数回にわたるコース体験もあります。
  • 岩手県遠野市中央通り1番16号

こども本の森 遠野

2021年7月25日に開館。想像力と創造力を育む場となることを願ってつくられた、本のある空間を思い思いの過ごし方で楽しむ文化施設。
  • 北成島5-202

成島和紙工芸館

日本最北の地で生まれる独特の風合いを持つ成島和紙。手すき和紙体験では自分で紙をすき、指で字や絵を描く事が出来ます。
  • 岩手県西磐井郡平泉町平泉字坂下10−7

平泉文化史館

黄金の仏都・平泉の栄華と伊達時代の平泉を紹介する中尊寺表玄関の資料館です。学術調査に基づき復元した毛越寺、無量光院の模型・出土資料・絵図などの数多くの貴重な文化財を展示しています。
  • 和賀町岩崎新田

夏油高原スキー場

日本屈指の積雪量を誇るスノーリゾート!年によっては5メートルを超えることもある豪雪地帯にあるスキー場です。雪質も素晴らしく、パウダースノーの聖地と呼ぶ人も。コースは初心者向けから上級者向けまで充実の14本。
  • 花泉町老松字下宮沢159-1

花と泉の公園

ぼたん園では、4月下旬からは「ぼたんしゃくやく祭り」が開催され、320種4,000本のぼたん、40種3,000株のしゃくやくのほか、藤の花や西洋しゃくなげなど様々な花が楽しめるのも魅力です。
  • 岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立44

平泉文化遺産センター

平泉文化遺産センターは、「平泉の文化遺産」の魅力を広げることを目的とし、エントランス・展示室・ふれあいホール・レファレンスなどで構成。世界遺産登録となった「平泉の文化遺産」パネルと映像などを駆使してわかりやすく紹介しております。
  • 岩手県平泉町平泉字北沢16

達谷窟

開山1200年の歴史を持つ達谷西光寺は平泉最古の寺院であり、みちのく随一の霊場として有名。神秘のパワースポットとして人気がある窟毘沙門堂はじめ、境内には来訪者の開運を約束する神仏が数多くまつられています。
  • 岩手県西磐井郡平泉町平泉字柳御所14

高館義経堂

源義経公最期の地と伝えられる高館。小高い丘の頂きに立つ「義経堂」は、天和3年(1683年)仙台藩主第4代伊達綱村が義経を偲んで建立したものです。
  • 立花

北上市立公園展勝地(北上展勝地)

北上川沿岸にある公園で、桜の名所として知られています。約150種の様々な桜が約1万本あり、日本さくらの会より日本さくら名所100選に認定されています。珊瑚橋から北上川右岸に約2km続く桜並木は、青森県の弘前、秋田県の角館と並んで「みちのく三大桜名所」のひとつにも数えられています。
  • 厳美町本寺地区内

骨寺村荘園遺跡

重要文化財「陸奥国骨寺村絵図」(中尊寺蔵)にほぼ近い形で、現在も中世の荘園の面影をとどめており、日本の伝統的な農村景観を見ることができる貴重な遺産です。 国史跡・重要文化的景観です。

TOPに戻る

※写真はすべてイメージです

テーマから探す

page top