金沢の玄関口からはじまるおもてなし「もてなしドーム」
記事カテゴリ
- 建物
「弁当忘れても傘忘れるな」
金沢を含め北陸地方に残る古くからの言い伝えで年間を通して雨の日が多く、1日のうちに晴れ、雨、曇り、ときには雷とお天気が変わりやすいことを意味します。 そんな金沢だからこそ『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトとして金沢駅のもてなしドームが皆さまをお出迎え致します。

@金沢市観光協会
金沢の玄関口「荘厳な鼓門」
金沢を訪れた多くのお客さまがまずここで記念写真を撮影しています。
フォトスポットとして人気の荘厳な印象の鼓門(つづみもん)。金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしており、高さが13.7mもある2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻です。

無題
加賀五彩で彩る
鼓門では日没から0:00までライトアップを行っております。
正時(毎時00分)ごとに2分間加賀五彩(えんじ、藍、草、黄土、古代紫)をイメージした光で曜日ごとに異なる色で夜の金沢を彩っています。

@金沢市観光協会
世界で最も美しい駅14駅のひとつ
アメリカの旅行雑誌「トラベル・レジャー」にて2011年に「世界で最も美しい駅14選」の一つに選ばれた金沢駅。
未来観が醸し出されたデザイン美が高く評価されたのだが、一方で金沢の町は400年以上もの間震災・戦災にあっていない城下町。
古くから継承される伝統美とデザイン美が調和する新旧が融合した街「金沢」が皆さまの旅行を素敵な思い出にしてくれるでしょう。

@金沢市観光協会
もてなしドーム
- 所在地
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1
- アクセス
- JR金沢駅兼六園口(東口)から徒歩すぐ
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10050.html
TOUR
あなたにおすすめのツアー
STORY
その他のストーリーを
チェック
※写真はすべてイメージです