MenuOpen
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス

世界遺産 ~WORLD HERITAGE~


地球の生成と人類の歴史によって生み出され、過去から現在へと引き継がれてきたかけがえのない宝物「世界遺産」


【北海道・北東北の縄文遺跡群】 北海道・青森県・秋田県・岩手県


自然との共生を教えてくれる、津軽海峡圏の縄文文化
三内丸山遺跡 大型建物と6本柱 夕焼け(イメージ)
三内丸山遺跡 大型建物と6本柱 夕焼け(イメージ)

氷河期が終わった約1万5,000年前、石器を主な道具としていた旧石器時代から土器を用いる縄文時代へと移行し始めました。北東北から北海道南部にかけて、津軽海峡を跨いで発達した縄文文化圏があったことを示す、大規模な集落の遺跡がたくさん見つかっています。稲作が伝来し、弥生時代が始まるまでの約1万年間も続いた縄文文化は、狩猟採集を主とした自然と共生する文化であったと考えられています。


観光のポイント
大型竪穴建物跡復元(イメージ)
大型竪穴建物跡復元(イメージ)

代表的な遺跡といえば教科書にも載っている三内丸山遺跡が挙げられます。今から約5,900年前~4,200年前という長期間にわたって人が定住していたと考えられる日本最大級の縄文集落跡で、現在も発掘作業が続けられています。博物館のように出土品の展示をしているのはもちろん、発見された様々な建物跡から建物が復元されており、内部が見学できるものもあります。広い遺跡の中で悠久の時の流れに思いを馳せるのはいかがでしょうか?

おすすめツアー

ただいま北海道・北東北の縄文遺跡群を訪れるツアーの募集は行っておりません。
次回募集をお楽しみに。

【白神山地】 青森県・秋田県


世界最大級のブナの原生林が残る、奇跡の大地
白神山地(イメージ)
白神山地(イメージ)

青森県南西部と秋田県北西部にまたがる広大なブナ原生林を有する「白神山地」。総面積は約13万haにもおよびます。人の手がほとんど入っていないブナ林には、多種多様な動植物が息づくことから、1993年にユネスコの世界自然遺産に登録されました。貴重な生態系を後世に残すべく、大切に保護されている「白神山地」。その一部は気軽に散策が楽しめるよう解放されています。木漏れ日の中、ブナ林を歩きながら手つかずの自然の神秘にふれてください。→もっと記事を読む


観光のポイント
十二湖 青池(イメージ)
十二湖 青池(イメージ)

昔から「驚異の保水力」と称される「白神山地」。原始の森に降り注いだ雨は、長い年月をかけて再び地表に現れます。水をつかさどる「白神山地」には、いくつもの滝や湖沼があり、水とブナが織り成す風景も見どころのひとつ。そこで人気を集めているのがブナ林の中に大小33の湖沼が点在する「十二湖散策コース」です。初心者でも気軽に歩くことができるコースで、途中には「青池」や「ブナ自然林」「沸壺の池」「落口の池」など見どころも豊富。お休み処に立ち寄りながら約1時間で歩けるコースです。ここで「白神山地」の奥深さを知ることができます。

おすすめツアー

リゾートしらかみ青池(イメージ)

リゾートしらかみ青池(イメージ)

  • コースNo.B2002
  • 2泊3日

世界遺産「白神山地」をガイド同行でご案内! ゆとりある行程で初めての方にもおすすめ! 「リゾートしらかみ」で楽しむ絶景の五能線と白神山地「十二湖・青池」「西目屋」ハイキング3日間

  • 全行程添乗員同行
  • 1名から申込OK
出発日:5/12(日)・23(木)、6/6(木)・16 (日)、7/7 (日)
東京駅発着
旅行代金:¥92,800
  大人1名様/2名様1室利用時
  • ツアー詳細はこちら
  • ツアー詳細はこちら
十二湖・青池(イメージ)

十二湖・青池(イメージ)

  • コースNo.B2003
  • 1泊2日

白神山地入口「津軽白神湖」を湖上からゆっくり森林散策 長く歩かず白神へ! 「津軽白神湖」「十二湖・青池」と五能線リゾートしらかみ2日間

  • 全行程添乗員同行
  • 1名から申込OK
出発日:5/16(木)・28(火)、6/10(月)
東京駅発着
旅行代金:¥64,800
  大人1名様/2名様1室利用時
  • ツアー詳細はこちら
  • ツアー詳細はこちら

【平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―】 岩手県


平泉が日本第二の都市だった時代
毛越寺 夏の朝(イメージ)
毛越寺 夏の朝(イメージ)

平安時代末期から鎌倉時代初めにかけて、平泉は京都に次ぐ人口を抱える都市だったとも言われています。当時この地を治めた奥州藤原氏は豊富に産出する砂金を基に独自の文化を発達させ、相次ぐ戦乱の犠牲者が敵味方の区別なく浄土に往生できるようにと数々の寺院を復興・建立し、平泉を浄土にしようとしました。


観光のポイント
中尊寺(イメージ)
中尊寺(イメージ)

世界遺産・平泉にある最も有名な建物と言えば中尊寺金色堂ではないでしょうか。創建当時の姿を唯一残す建造物で、覆堂に守られた金色堂は内外共に総金箔貼りで仕上げられております。装飾・細工も象牙や宝石が用いられており、当時の栄華がしのばれます。堂内には繁栄をもたらした奥州藤原氏四代の遺体が安置されています。

おすすめツアー

ただいま中尊寺を訪れるツアーの募集は行っておりません。
次回募集をお楽しみに。

【白川郷・五箇山の合掌造り集落】 岐阜県・富山県


山間の生活の知恵が生んだ特徴的な建物と文化
白川郷(イメージ)
白川郷(イメージ)

白川郷・五箇山の合掌造り集落は、岐阜県と富山県にある世界遺産です。山がちで平地が少なくかつ豪雪地帯であり、冬季は積雪で農作業はおろか外部との行き来すら難しくなるという厳しい環境が合掌造りという独特な建物を生み出しました。1階部分を居室とし、2階以上の屋根裏を作業空間として利用しており、1棟に数十人という大家族が住んでいました。


観光のポイント
五箇山(イメージ)
五箇山(イメージ)

白川郷では急角度の屋根の建物が概ね谷筋に沿って同じ方向を向いて並ぶ独特な光景が見られます。また、屋根の葺き替えなどの負担の大きい作業を共同で行う「結」という相互扶助の関係があるなど文化的にも独自のものがあります。屋根裏で行っていた養蚕や、五箇山で秘密裏に行われていた火薬の原料の生産など、外観だけではなく独特な風景を生み出した文化・産業も併せて知るとなお、お楽しみいただけるのではないでしょうか。

おすすめツアー

白石川堤一目千本桜(イメージ) 桜の見頃(例年):4月上旬〜中旬

白石川堤一目千本桜(イメージ)
桜の見頃(例年):4月上旬〜中旬

  • コースNo.B2020
  • 1泊2日

桜の名所をゆとりの行程で満喫 【贅なるひととき】宮城と岩手を代表する桜名所「白石川堤一目千本桜」「北上展勝地」5つ星の宿・秋保温泉「伝承千年の宿 佐勘・飛天館」に宿泊

  • 全行程添乗員同行
  • 1名から申込OK
出発日:4/9(火)・14(日)
東京駅発着
旅行代金:¥128,000
  大人1名様/2名様1室利用時
  • ツアー詳細はこちら
  • ツアー詳細はこちら


【嚴島神社】 広島県


日本三景の一つ「安芸の宮島」

嚴島神社(イメージ)
嚴島神社(イメージ) 写真提供:広島県

広島県廿日市市にある「嚴島神社」。瀬戸内海の島を背後に、入り江の海に木造建築物が立ち並ぶ神社日本でも珍しい神社です。海上にそびえる大鳥居が作り出す特徴的な風景を写真等で見たことがない人は少ないのではないでしょうか。平清盛が安芸守になったことをきっかけとして篤く崇敬し、その後時代が下っても源氏・足利氏といった鎌倉・室町両幕府の有力者や大内氏・毛利氏など戦国大名からも崇敬を集めておりました。主要な建物はほぼ国宝又は国の重要文化財に指定されています。

観光のポイント
弥山 山頂からの風景(イメージ)
弥山 山頂からの風景(イメージ) 写真提供:広島県

嚴島神社が所在するのは「宮島」とも「厳島」とも呼ばれる島です。神社が最大の見どころであることは論をまちませんが、島内最高峰「弥山(みせん)」も国の天然記念物となっています。古くから神社があったおかげで人の手が入らなかったためかほかにはない原始的植生が残っており、生きている化石とも言われるヤマグルマの群落があります。原生林だけに人力で登頂するのは簡単ではありませんが、山頂まではロープウェイが通じ素晴らしい景観を楽しむことができます。


おすすめツアー

嚴島神社(イメージ) 昇殿料300円は各自負担<br>画像は大鳥居改修前のものです。

嚴島神社(イメージ) 昇殿料300円は各自負担
画像は大鳥居改修前のものです。

  • コースNo.B7019
  • 2泊3日

みどころいっぱい広島2連泊 安芸の宮島へGO!

  • 添乗員なし
  • 1名から申込OK
出発日:4/21(日)・23(火)
 5/12(日)・21(火)・26(日)
 6/9(日)・16(日)・25(火)
東京駅発着
旅行代金:¥55,800
  大人1名様/2名様1室利用時
  • ツアー詳細はこちら
  • ツアー詳細はこちら
嚴島神社(イメージ)

嚴島神社(イメージ)

  • コースNo.B7014
  • 2泊3日

多島美の景観を船でめぐり観光しながら移動できるクルーザーに乗車! 安芸の宮島 世界遺産 嚴島神社と「SEA SPICA」で巡る瀬戸内海クルーズの旅

  • 全行程添乗員同行
  • 1名から申込OK
出発日:4/22(月)、5/19(日)・26(日)
東京駅発着
旅行代金:¥127,000
  大人1名様/2名様1室利用時
  • ツアー詳細はこちら
  • ツアー詳細はこちら

【知床】 北海道


極寒の地が作り出す独自の生態系
流氷(イメージ)
流氷(イメージ)

知床(しれとこ)は北海道の東部にある世界自然遺産です。冬にやってくる流氷は栄養分も一緒に運んでくるため海が豊かになり、豊かになった海は独自の生態系をはぐくむ母となります。そんな知床にはシマフクロウやシレトコスミレをはじめとする希少な動植物も多数生息しており、その希少な生物を支える環境を含めまるごと保護管理する体制が整っています。


観光のポイント
キタキツネ(イメージ)
キタキツネ(イメージ)

知床には原生林に囲まれた知床五湖・落差約50mの断崖を流れるオシンコシンの滝といった景勝地が多数存在します。自然に囲まれた景勝地ではエゾシカやキタキツネ等の野生動物を見ることのできる機会も多くありますが、安全のためには近づかず、環境保護のためにエサを与えずごみを捨てず、遊歩道や登山道から外れて歩くことをせず、植物を採取したりせずにマナーとルールを守って楽しみましょう。

おすすめツアー

ただいま知床を訪れるツアーの募集は行っておりません。
次回募集をお楽しみに。








更新日 

テーマから探す

page top